板柳町:農業集落排水
団体
02:青森県
>>>
板柳町:農業集落排水
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
国保板柳中央病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2023年度)
経営の健全性・効率性について
収益的収支比率は、令和元年度より法改正による施設改修を行っており、令和2年度では89%に減少している。令和5年度においても同規模の施設改修の他、大規模な処理施設の修繕工事を行っているにもかかわらず収益的収支比率が94%と増加している。要因としては令和5年度において施行していた処理施設の施設修繕工事の翌年度への明許繰越により、令和5年度において一時的に収入に対する費用の割合が減少したためである。経費回収率が100%を下回っており、現在のところ、使用料収入以外の収入(一般会計繰入金)により経営の安定が図られている。施設利用率及び水洗化率については、年々増加しているものの、過疎化(←社会減(転出等)かと思われる。)による処理区内人口の減、水洗化人口の減に伴い、加入率が類似団体と比較し、低い状況にある。このことから、今後は未収金の回収、新規加入者を増やすための取組、使用料金の見直し等を進めていく必要がある。
老朽化の状況について
現状では、公営企業会計を適用していないため、「①有形固定資産減価償却率」や「②管渠老朽化率」による分析はできない。また、「③管渠改善率」については、当町では平成14年から管渠工事を行っており、耐用年数を超えた管渠は無く、改築はない。
全体総括
過疎化等(←社会減(転出等)かと思われる。)による急激な人口減少に伴う使用料収入の減少、及び施設の改築(更新・長寿命化)による費用の増加が見込まれるため、未収金の回収、維持管理費の削減等、事業運営について十分な検討が必要である。そのことから、公営企業会計への移行に併せて、長期的な基本計画である経営戦略の改定を実施し、経営の健全化を図るための取組を進めていく。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)