様似町

地方公共団体

北海道 >>> 様似町

地方公営企業の一覧

簡易水道事業(法適用) 特定環境保全公共下水道


収集されたデータの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度

指定団体等の指定状況

財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定

人口の推移

産業構造

財政比較分析表(2014年度)

財政力

財政力指数の分析欄

過疎化による人口減少及び高齢化に加えて、景気低迷による税収の減少などの影響から類似団体を下回っているため、町税収納率のさらなる向上に努めるとともに、歳出全般にわたり徹底した見直しを図る。

類似団体内順位:76/111

財政構造の弾力性

経常収支比率の分析欄

類似団体平均を下回ってはいるが、平成25年度より着工した小学校の改築事業や中学校の移転改築事業等の影響で前年度と比較して数値が上昇している。今後においても特別養護老人ホームの移転改築事業をはじめとした大規模事業が予定されているため、今後、公債費は増加要因を孕んでいることから、職員配置の適正化による人件費の削減、施設の維持管理費の見直し等により、経常経費の削減を図る。

類似団体内順位:15/111

人件費・物件費等の状況

人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄

保育園・幼稚園の施設運営や維持管理、町道の維持などを直営で行っているため、平均より高い状況であることから、今後においても職員配置の適正化による人件費の削減、施設の維持管理費の見直し等により、経費の削減に努める。

類似団体内順位:82/111

給与水準(国との比較)

ラスパイレス指数の分析欄

国の臨時特例措置や職員構成の変化に伴う経験年数階層の変動により、年ごとに数値の増減はあるものの、給与水準の適正化を図っているところであり、類似団体平均との比較においても同等の水準で推移している。

類似団体内順位:53/111

定員管理の状況

人口1,000人当たり職員数の分析欄

類似団体平均と比較しても依然として高い数値のまま横ばで推移しているが、「人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄」にも記載のとおり、保育園・幼稚園の施設運営や維持管理、町道の維持などを直営で行っていることが要因に挙げられる。今後においても職員配置の適正化等の取り組みを行い、更なる効率的な行政運営を図る。

類似団体内順位:101/111

公債費負担の状況

実質公債費比率の分析欄

「将来負担比率の分析欄」に記載のとおり、過去の積極的な社会資本整備により類似団体平均を上回っていたが、公債費の償還に伴い年々順調に減少し、平成25年度には北海道平均と同等の水準まで改善された。今後においても収支均衡を図りながら健全な財政運営に努める。

類似団体内順位:35/111

将来負担の状況

将来負担比率の分析欄

過去の積極的な社会資本整備により類似団体平均を大きく上回っており、公債費の償還に伴い年々順調に減少していたが、小学校改築事業に伴う起債の調達により数値が悪化している事から、今後においても収支均衡を図りながら健全な財政運営に努める。

類似団体内順位:89/111

経常経費分析表(経常収支比率の分析)(2014年度)

人件費

人件費の分析欄

類似団体平均と比べて高い水準となっているが、主な要因としては基幹産業である農林水産業などの第1次産業をはじめ、第2次、第3次産業も含まれる産業形態であり、各分野にわたり担当職員の専任配置が必要となっていることと、幼稚園・保育園を町直営で行っているため職員数が多くなっている。また、行財政改革の取組として新規採用職員の採用抑制を行っていたことにより、職員の平均年齢が上昇していることも比率の高い要因に挙げられる。

類似団体内順位:94/111

物件費

物件費の分析欄

原油価格の動向に伴う燃料費の増減が大きく影響しているほか、電気料金の値上げや施設の維持管理に係る委託料の増があるものの、類似団体平均とほぼ同等で推移しており、今後も経費節減に努め、物件費の抑制を図る。

類似団体内順位:82/111

扶助費

扶助費の分析欄

当町の乳幼児や障害者等の急増がないことにより、安定的に推移している。

類似団体内順位:29/111

その他

その他の分析欄

各会計への繰出金が大半であるが、国保会計・介護保険会計等においては安定していることにより、類似団体平均より低く推移している。

類似団体内順位:3/111

補助費等

補助費等の分析欄

類似団体平均を下回るか、ほぼ同等で推移している。一部事務組合をはじめ、各種団体等に対する補助費等については、今後も内容を精査し、適正額の執行に努める。

類似団体内順位:53/111

公債費

公債費の分析欄

過去の国の景気浮揚施策を背景とした地方交付税の拡大に伴い、当町においても道路・下水道・生活館・ごみ処理施設・交流促進施設等の社会資本整備を積極的に行ったことに伴い、その建設財源を起債の発行に求めたことが類似団体平均と比較して高い水準にある要因として挙げられていたが、平成18年度から平成24年度まで公債費負担適正化計画を策定、実行したこと成果が実り、平成24年度からは類似団体平均を下回っている。

類似団体内順位:28/111

公債費以外

公債費以外の分析欄

人件費が類似団体平均を上回っているが、他の項目では同等、若しくは低い比率となっていることにより、類似団体平均を下回って推移している。

類似団体内順位:31/111

目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2013年度)

議会費

労働費

消防費

諸支出金

総務費

農林水産業費

教育費

前年度繰上充用金

民生費

商工費

災害復旧費

衛生費

土木費

公債費

性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2012年度)

人件費

補助費等

災害復旧事業費

投資及び出資金

物件費

普通建設事業費

失業対策事業費

貸付金

維持補修費

普通建設事業費(うち新規整備)

公債費

繰出金

普通建設事業費(うち更新整備)

積立金

前年度繰上充用金

実質収支比率等に係る経年分析(2012年度)

分析欄

財政調整基金については、毎年度、収支均衡を図る中で財政運営に努め、歳計剰余金から積立てしてきたもので、残高は年々増加している状況だが、将来の財政運営のための貴重な資金としてさらに積み立てていく予定。

連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析(2012年度)

分析欄

全会計が黒字決算により、連結実質赤字比率は該当しない。特に水道事業会計では流動負債に対して流動資産が1億円余りもあるため、大幅な黒字を計上している。また、国民健康保険事業特別会計においては、平成19年度末で1,700万円の累積赤字を抱えていたが、平成20年度決算において医療費の激減等により大幅な黒字決算を計上でき、最大2億7,000万円余りあった累積赤字を解消した。

実質公債費比率(分子)の構造(2012年度)

分析欄

公債費の元利償還金については、過去の国による景気浮揚対策を背景とした地方交付税の拡大に伴って、道路整備や下水道、生活館、ごみ処理施設、交流促進施設などの社会資本整備を積極的に行い、その建設財源を起債の発行に求めたことにより、平成13年度では最大となる10億9,300万円を決算した。以上のことから、公債費負担軽減のため、平成18年度から24年度までの7年間の公債費負担適正化計画を策定し、新たな起債を抑制する中で、償還期限の完了などにより、元利償還金は年々減少している。また、参入公債費等は6億円余りで推移しているのは、後年度交付税算入される有利な起債に財源を求めてきたものだが、今後においては公債費の減少に伴い、年々減少するものである。

分析欄:減債基金

将来負担比率(分子)の構造(2012年度)

分析欄

人件費や公債費等の増加、地方交付税の減少により財政状況が悪化したため、財政収支均衡を図るため「行財政運営の基本的考え方」を平成16年度に策定し、これに基づく実施計画により、人件費の独自削減や職員採用の抑制、経常経費の大幅な見直しなど行財政改革に取り組むとともに、積立金も増額することができ、将来負担比率の分子は年々減少している。

基金残高に係る経年分析(2011年度)

基金残高合計

基金全体

財政調整基金

財政調整基金

減債基金

減債基金

その他特定目的基金

その他特定目的基金

公会計指標分析・財政指標組合せ分析表(2010年度)

有形固定資産減価償却率

有形固定資産減価償却率の分析欄

類似団体内順位:'NULL'

(参考)債務償還比率

債務償還比率の分析欄

類似団体内順位:'NULL'

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

施設類型別ストック情報分析表①(2009年度)

道路

橋りょう・トンネル

公営住宅

港湾・漁港

認定こども園・幼稚園・保育所

学校施設

児童館

公民館

施設類型別ストック情報分析表②(2008年度)

図書館

体育館・プール

福祉施設

市民会館

一般廃棄物処理施設

保健センター・保健所

消防施設

庁舎

財務書類に関する情報①(2007年度)

資産合計

負債合計

1.資産・負債の状況

純経常行政コスト

純行政コスト

2.行政コストの状況

本年度差額

本年度末純資産残高

本年度純資産変動額

3.純資産変動の状況

業務活動収支

投資活動収支

財務活動収支

4.資金収支の状況

財務書類に関する情報②(2006年度)

①住民一人当たり資産額(万円)

②歳入額対資産比率(年)

③有形固定資産減価償却率(%)

1.資産の状況

④純資産比率(%)

⑤将来世代負担比率(%)

2.資産と負債の比率

⑥住民一人当たり行政コスト(万円)

3.行政コストの状況

⑦住民一人当たり負債額(万円)

⑧基礎的財政収支(百万円)

4.負債の状況

⑨受益者負担比率(%)

5.受益者負担の状況


類似団体【Ⅱ-0】

知内町 今金町 せたな町 蘭越町 共和町 南幌町 由仁町 新十津川町 鷹栖町 当麻町 東川町 中富良野町 美深町 増毛町 羽幌町 枝幸町 津別町 小清水町 訓子府町 佐呂間町 大空町 むかわ町 平取町 新冠町 様似町 えりも町 士幌町 上士幌町 鹿追町 新得町 清水町 大樹町 広尾町 池田町 本別町 足寄町 浦幌町 浜中町 標茶町 標津町 羅臼町 外ヶ浜町 深浦町 田舎館村 東通村 田子町 葛巻町 西和賀町 住田町 九戸村 登米市 色麻町 湯沢市 八峰町 朝日町 真室川町 白河市 喜多方市 二本松市 伊達市 下郷町 中島村 塙町 平田村 古殿町 飯舘村 結城市 常総市 坂東市 神栖市 鉾田市 真岡市 大田原市 富岡市 昭和村 本庄市 芝山町 燕市 五泉市 関川村 南砺市 南アルプス市 伊那市 茅野市 小海町 立科町 原村 中川村 喬木村 豊丘村 山形村 筑北村 高山村 中津川市 美濃加茂市 袋井市 湖西市 碧南市 蒲郡市 大府市 知立市 田原市 みよし市 設楽町 亀山市 伊賀市 御浜町 甲賀市 湖南市 広川町 印南町 日南町 飯南町 吉賀町 奈義町 久米南町 勝浦町 神山町 那賀町 観音寺市 三豊市 四国中央市 久万高原町 中土佐町 津野町 大月町 玄海町 太良町 南島原市 菊池市 玉東町 高森町 津奈木町 綾町 木城町 美郷町 東串良町 錦江町 南大隅町 中種子町 南種子町 喜界町 天城町 伊仙町 和泊町 知名町 与論町 国頭村 今帰仁村 久米島町