鹿追町
地方公共団体
北海道 >>> 鹿追町
地方公営企業の一覧
国保病院
個別排水処理施設
農業集落排水施設
特定環境保全公共下水道
簡易水道事業(法適用)
収集されたデータの年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
指定団体等の指定状況
財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定
人口の推移
産業構造
財政比較分析表(2013年度)
財政力
財政構造の弾力性
人件費・物件費等の状況
人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄
ここに入力
給与水準(国との比較)
定員管理の状況
公債費負担の状況
将来負担の状況
経常経費分析表(経常収支比率の分析)(2013年度)
人件費
物件費
扶助費
その他
補助費等
公債費
公債費以外
目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2012年度)
性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2011年度)
実質収支比率等に係る経年分析(2011年度)
分析欄実質収支額は若干減少したが、財政調整基金はほぼ横ばいで推移している。
|
連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析(2011年度)
分析欄全会計黒字を維持している。今後も健全な財政運営に努めていきたい。
|
実質公債費比率(分子)の構造(2011年度)
分析欄実質公債費比率の分子に関してはほぼ横ばいで推移している。
分析欄:減債基金
|
将来負担比率(分子)の構造(2011年度)
分析欄地方債残高の減少に伴い、将来負担比率の分子が減少傾向にある。
|
基金残高に係る経年分析(2010年度)
基金残高合計
財政調整基金
減債基金
その他特定目的基金
公会計指標分析・財政指標組合せ分析表(2009年度)
有形固定資産減価償却率
(参考)債務償還比率
分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析
分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析
分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析
分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析
施設類型別ストック情報分析表①(2008年度)
施設類型別ストック情報分析表②(2007年度)
財務書類に関する情報①(2006年度)
1.資産・負債の状況
2.行政コストの状況
3.純資産変動の状況
4.資金収支の状況
財務書類に関する情報②(2005年度)
1.資産の状況
2.資産と負債の比率
3.行政コストの状況
4.負債の状況
5.受益者負担の状況
類似団体【Ⅱ-0】
知内町
今金町
蘭越町
共和町
由仁町
新十津川町
鷹栖町
当麻町
東川町
中富良野町
美深町
増毛町
枝幸町
津別町
小清水町
訓子府町
佐呂間町
大空町
むかわ町
平取町
新冠町
様似町
えりも町
士幌町
上士幌町
鹿追町
新得町
清水町
大樹町
広尾町
池田町
本別町
足寄町
浦幌町
浜中町
標茶町
標津町
羅臼町
外ヶ浜町
深浦町
田舎館村
東通村
田子町
葛巻町
西和賀町
住田町
九戸村
登米市
色麻町
湯沢市
八峰町
朝日町
真室川町
白河市
喜多方市
二本松市
伊達市
下郷町
中島村
塙町
平田村
古殿町
飯舘村
結城市
常総市
坂東市
神栖市
鉾田市
真岡市
大田原市
本庄市
芝山町
南砺市
南アルプス市
伊那市
茅野市
小海町
立科町
原村
中川村
喬木村
豊丘村
山形村
筑北村
高山村
中津川市
美濃加茂市
袋井市
湖西市
碧南市
蒲郡市
大府市
知立市
田原市
みよし市
設楽町
亀山市
伊賀市
御浜町
甲賀市
湖南市
広川町
印南町
日南町
飯南町
吉賀町
奈義町
久米南町
勝浦町
神山町
那賀町
観音寺市
三豊市
四国中央市
久万高原町
中土佐町
津野町
大月町
玄海町
南島原市
菊池市
玉東町
高森町
津奈木町
綾町
木城町
美郷町
東串良町
錦江町
南大隅町
中種子町
南種子町
喜界町
天城町
伊仙町
和泊町
知名町
与論町
国頭村
今帰仁村
久米島町