芦屋市:末端給水事業
団体
28:兵庫県
>>>
芦屋市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
芦屋病院
JR芦屋駅北駐車場
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2017年度)
経営の健全性・効率性について
計画的な老朽管の更新や業務の見直しを行い,類似団体と同等の職員数を目指すなど経営の効率化を図ることで,年々,経常収支比率,料金回収率及び給水原価の指標が改善してきている。投資に当たっては耐久性のある材料を導入し,適正に維持・保守を行い,漏水事故を減らし今後も有収率の確保に努める。料金回収率が100%未満でありながら純利益が発生しているのは,特別利益(兵庫県住宅供給公社からの水利負担金収入等)によるものである。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率や管路経年化率が示すように,高度経済成長期に集中して投資した管路・施設の更新時期を迎えている。更新にあたっては,整備計画や財政計画を作成し,優先順位を決め,計画的に投資を行っていく。また,耐震性及び耐久性に優れた管路を使用して管路の更新を行い,管路経年化率及び管路更新率の改善を目指す。
全体総括
本市は他団体と比較して商業・業務施設が少ないことから大口の利用者も少ないこと,また,今後も一定量まで有収水量が減少していくことが見込まれることから,引き続き計画的な老朽施設等の更新に努めることで経営の効率化を図っていく。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)