明和町

地方公共団体

三重県 >>> 明和町

地方公営企業の一覧

簡易水道事業(法適用) 農業集落排水施設 公共下水道


収集されたデータの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度

指定団体等の指定状況

財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定

人口の推移

産業構造

財政比較分析表(2014年度)

財政力

財政力指数の分析欄

長引く景気低迷の影響が尾を引き、法人関係の税収減などの状況により、類似団体平均を下回り0.55となっている。義務的経費の抑制に努め、投資的経費を抑制する等、歳出の徹底的な見直しを図るとともに、引き続き税収の徴収率向上対策を中心とする歳入確保に努めたい。

類似団体内順位:84/138

財政構造の弾力性

経常収支比率の分析欄

年々増加する扶助費及び公債費により、昨年より2.8%上回ったものの、類似団体平均を下回っている状況である。今後も扶助費関係経費の増加が見込まれているため、事務事業の見直しや自主財源の確保をさらに検討していきたい。

類似団体内順位:31/138

人件費・物件費等の状況

人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄

昨年に引き続き、109,094円と類似団体平均と比較して同程度である。人件費については、職員削減の効果が現れているが、住民サービスの低下を招かないように計画的な採用を図っていきたい。また、物件費等については、適正なチェックに努めているが、近年増加傾向にある電算等の委託料・維持補修費の抑制に努めたい。

類似団体内順位:73/138

給与水準(国との比較)

ラスパイレス指数の分析欄

昨年に比べ、0.4ポイント上回ったが、依然として類似団体平均よりも低いまま推移している。今後も手当の見直しを行うなど、適正化を図りたい。

類似団体内順位:62/138

定員管理の状況

人口1,000人当たり職員数の分析欄

明和町定員適正化計画のもと定員管理を行っているが、7.85人と類似団体平均より1.12%上回っている状態である。今後、可能な範囲での適正な定員管理に努めたい。

類似団体内順位:105/138

公債費負担の状況

実質公債費比率の分析欄

単年度比率では微減ではあるが、3カ年平均だと前年度より0.1%の増となっている。今後も公債費の抑制に努めていきたいが、下水道事業や社会資本整備総合交付金事業などによる大幅な支出が見込まれているため、全体的な投資事業の見直しや起債抑制を図っていく。

類似団体内順位:66/138

将来負担の状況

将来負担比率の分析欄

地方債残高の増及び公営企業債等の繰入見込額の増、また、基金の取り崩しが多かったことなどにより、昨年より比率が高くなり、類似団体平均も大きく上回っている。このため、公債費等義務的経費の削減を中心とする行財政改革を進め、財政の健全化に努めていきたい。

類似団体内順位:116/138

経常経費分析表(経常収支比率の分析)(2014年度)

人件費

人件費の分析欄

今後数年間で大量に退職予定があり、採用の平均化を図るため、計画的に退職者より多くの採用を実施している。今後、住民サービスの低下を招かないように計画的な職員採用を行っていきたい。

類似団体内順位:91/138

物件費

物件費の分析欄

昨年より0.5%増となったが、依然類似団体平均より低い数値で推移している。今後も引き続き、精査による抑制に努めたい。

類似団体内順位:12/138

扶助費

扶助費の分析欄

平成26年度は、前年度より1.8%下回り、類似団体平均よりも下回る結果となったが、増加傾向にあることは変わっていない。特に介護給付費が増加しており、自主財源の確保に努めたい。

類似団体内順位:67/138

その他

その他の分析欄

今年度も昨年度に引き続き類似団体を上回っているが、主な要因としては、各種特別会計への繰出金によるものである。特に下水道事業及び介護保険特別会計への基準内繰出しが、昨年に引き続き増加している状況である。経費削減はもとより、料金改定を行うなど、独立採算の原則に基づき健全化を行うことにより、税収を主な財源とする普通会計の負担額を減らしていくように努めたい。

類似団体内順位:94/138

補助費等

補助費等の分析欄

平均的な数値で推移しているが、今後も精査を行い、増加させることなく推移させたい。また、補助費を抑えられている理由としては、一部事務組合の負担額の一時的な減少のためである。

類似団体内順位:46/138

公債費

公債費の分析欄

起債借入の抑制を図ってはいるが、経常的な公共事業等債や臨時財政対策債などの償還が増加しており、昨年より0.9ポイント増加し、類似団体平均並みとなった。今後も大規模事業が控えているため、しばらく増加が見込まれるが、投資的事業の見直しを早期に行い、起債抑制を図りたい。

類似団体内順位:78/138

公債費以外

公債費以外の分析欄

昨年度と比較すると1.9%増となり、類似団体平均を下回っているものの、今後も必要経費を精査し、可能な限りの抑制に努めたい。

類似団体内順位:30/138

目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2013年度)

議会費

労働費

消防費

諸支出金

総務費

農林水産業費

教育費

前年度繰上充用金

民生費

商工費

災害復旧費

衛生費

土木費

公債費

性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2012年度)

人件費

補助費等

災害復旧事業費

投資及び出資金

物件費

普通建設事業費

失業対策事業費

貸付金

維持補修費

普通建設事業費(うち新規整備)

公債費

繰出金

普通建設事業費(うち更新整備)

積立金

前年度繰上充用金

実質収支比率等に係る経年分析(2012年度)

分析欄

昨年に比べ、実質単年度収支は昨年度を8.6ポイント下回り-7.22%となった。実質収支額は0.23%減少したものの、公共用地施設の用地買収で4億円分財政調整基金を取り崩したためである。

連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析(2012年度)

分析欄

各会計において、赤字はないものの、普通会計(一般会計・斎宮跡保存事業特別会計・住宅新築資金等貸付事業特別会計)ベースでは、9.29%の黒字となり、前年に比べ0.27ポイントの減となっている。また、介護保険特別会計及び農業集落排水事業特別会計については、昨年同様赤字はなく、それぞれ0.64、0.19ポイントの増となっている。

実質公債費比率(分子)の構造(2012年度)

分析欄

昨年に比べ、実質公債比率の分子全体として3百万円減少した。主な原因としては、算入公債費等(B)について37百万円減したものの、元利償還金等(A)については、元利償還金の減により全体として40百万円減少したためである。明和町としては、一旦は地方債償還のピークを越えたが、数年後再び増える見込みである。

分析欄:減債基金

将来負担比率(分子)の構造(2012年度)

分析欄

昨年に比べ、将来負担比率の分子全体として686百万円増加した。主な要因としては、将来負担額(A)については897百万円増したものの、充当可能財源等(B)について、基金積立による充当可能基金の減が518百万円、充当可能特定歳入の像が303百万円、基準財政需要額算入見込額の増が427百万円であったためである。

基金残高に係る経年分析(2011年度)

基金残高合計

基金全体

財政調整基金

財政調整基金

減債基金

減債基金

その他特定目的基金

その他特定目的基金

公会計指標分析・財政指標組合せ分析表(2010年度)

有形固定資産減価償却率

有形固定資産減価償却率の分析欄

類似団体内順位:'NULL'

(参考)債務償還比率

債務償還比率の分析欄

類似団体内順位:'NULL'

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

施設類型別ストック情報分析表①(2009年度)

道路

橋りょう・トンネル

公営住宅

港湾・漁港

認定こども園・幼稚園・保育所

学校施設

児童館

公民館

施設類型別ストック情報分析表②(2008年度)

図書館

体育館・プール

福祉施設

市民会館

一般廃棄物処理施設

保健センター・保健所

消防施設

庁舎

財務書類に関する情報①(2007年度)

資産合計

負債合計

1.資産・負債の状況

純経常行政コスト

純行政コスト

2.行政コストの状況

本年度差額

本年度末純資産残高

本年度純資産変動額

3.純資産変動の状況

業務活動収支

投資活動収支

財務活動収支

4.資金収支の状況

財務書類に関する情報②(2006年度)

①住民一人当たり資産額(万円)

②歳入額対資産比率(年)

③有形固定資産減価償却率(%)

1.資産の状況

④純資産比率(%)

⑤将来世代負担比率(%)

2.資産と負債の比率

⑥住民一人当たり行政コスト(万円)

3.行政コストの状況

⑦住民一人当たり負債額(万円)

⑧基礎的財政収支(百万円)

4.負債の状況

⑨受益者負担比率(%)

5.受益者負担の状況


類似団体【Ⅴ-2】

七飯町 余市町 美幌町 遠軽町 音更町 釧路町 中標津町 おいらせ町 紫波町 矢巾町 大河原町 柴田町 亘理町 利府町 大和町 美里町 庄内町 会津美里町 浪江町 茨城町 城里町 東海村 阿見町 壬生町 野木町 高根沢町 那須町 みなかみ町 玉村町 伊奈町 三芳町 毛呂山町 小川町 川島町 吉見町 寄居町 宮代町 杉戸町 松伏町 酒々井町 栄町 横芝光町 瑞穂町 葉山町 寒川町 大磯町 二宮町 湯河原町 愛川町 上市町 立山町 津幡町 内灘町 志賀町 永平寺町 越前町 富士河口湖町 下諏訪町 岐南町 笠松町 養老町 神戸町 揖斐川町 大野町 函南町 清水町 長泉町 小山町 東郷町 扶桑町 大治町 蟹江町 阿久比町 美浜町 武豊町 東員町 菰野町 明和町 精華町 与謝野町 島本町 豊能町 熊取町 猪名川町 稲美町 播磨町 太子町 三郷町 斑鳩町 田原本町 上牧町 王寺町 広陵町 白浜町 府中町 海田町 熊野町 石井町 北島町 藍住町 三木町 綾川町 多度津町 松前町 砥部町 いの町 宇美町 篠栗町 志免町 須恵町 新宮町 粕屋町 水巻町 岡垣町 筑前町 広川町 福智町 苅田町 みやこ町 みやき町 有田町 長与町 時津町 新上五島町 大津町 菊陽町 益城町 日出町 三股町 高鍋町 読谷村 北谷町 西原町 南風原町 八重瀬町