簡易水道事業(法適用) 簡易水道事業(法適用) 特定環境保全公共下水道
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
【類似団体比】-0.09【前年度比】-0.01人口減少と高い高齢化率(平成24年10月1日現在:38.59%)を背景に、町内に経済効果の高い主力産業がなく、財政基盤が脆弱である。類似団体平均を0.09pt下回る結果を改善するため、今後も人口増加対策と併せて、経済効果を生む産業振興施策を模索しながら、歳入の確保に努める。
【類似団体比】-4.3%【前年度比】-2.0%経常一般財源歳入は、地方譲与税(-3,158千円)、地方特例交付金(-8,170千円)などが減となる一方、地方税(+9,371千円)、地方交付税(+72,514千円)などが増となり、全体で+70,912千円の増となった。経常一般財源歳出は、物件費(+7,614千円)、維持補修費(+9,358千円)、扶助費(+19,939千円)、補助費等(+6,236千円)、繰出金(+7,033千円)が増となる一方、人件費(-33,189千円)、公債費(-33,291千円)が減となり、全体で-16,300千円の減となった。経常一般財源歳入が増加し、経常経常一般財源歳出が減少したため、経常収支比率(臨財債含)は、前年度と比較して2.0%改善した。
【類似団体比】-14,315円【前年度比】-5,678円人件費(-33,671千円)、物件費(-15,060千円)、維持補修費(-18,131千円)がそれぞれ減となったことから、前年度に比べて14,315円減少した。人件費の減は、前年度一時的に増加した地方公務員共済組合等負担金などの減によるもの。物件費の減は、前年度一時的に増加したコミュニティバス車両購入費や応急仮設住宅関連の備品購入費や原材料費、消防団の被服費などの減によるもの。維持補修費は、前年度一時的に増加した橋りょうや教育施設の維持補修工事の減によるもの。類似団体平均と比べて14,315円低い理由は、ごみ処理や消防業務を一部事務組合が担っていることに起因する。
【類似団体比】-2.3【前年度比】-0.1本町では、国家公務員と同様の給与削減(7.8%削減)を実施しておらず、結果としてラスパイレス指数100を上回ったが、類似団体平均を2.3pt下回っている。国の給与削減前のラスパイレス比較では、93.3となり、前年を0.1pt下回っている。今後も類似団体等と均衡を図り、給与構造の適正化に努める。
【類似団体比】+0.93【前年度比】+0.36定員適正化計画に基づき、新規採用職員数の抑制等に取組みながら目標は達成しているが、平成24は類似団体を0.93上回る結果となった。今後も業務の効率化を図りながら、適正な職員数を維持していく。
【類似団体比】-4.0【前年度比】-0.6《分子》前年度比28,607千円の減公債費充当一般財源は、臨時財政対策債(+9,101千円)が増となったものの、過疎対策債(-21,419千円)、公営住宅建設事業債(-5,562千円)、義務教育施設整備事業債(-5,075千円)が減となったため、総額で34,169千円の減となった。公営企業の公債費充当繰入金額は、償還終了による下水道事業債(-5,243千円)や過疎対策事業債(下水)(-2,366千円)の減少などにより、全体で10,398千円の減となった。以上のことから、分子全体では28,607千円の減となった。《分母》前年度比85,523千円の増標準財政規模は、普通交付税の増(+72,514千円)などにより、全体で85,523千円の増となった。以上のことから分子が減、分母が増となり、単年度の比率で1.3%、3年間の平均で0.6%改善した。
【類似団体比】-29.2【前年度比】+15.8《分子》前年度比386,345千円の増将来負担額のうち地方債の現在高は、プライマリーバランスが赤字となったことから、210,883千円の減となった。また、将来負担額から控除する充当可能財源等は、基準財政需要額算入見込額が過疎対策事業債が大幅に減(-247,847千円)となったことから、全体で257,747千円の減となった。よって、分子全体では386,345千円の増となった。《分母》前年度比85,523千円の増標準財政規模は、普通交付税の増(+72,514千円)などにより、全体で85,523千円の増となった。以上のことから、分母の増よりも大幅に分子が増加したため、比率は前年度に比べて15.8%上昇したが、分子がマイナスであったため比率は生じなかった。類似団体に比べ29.2%低い要因としては、交付税措置の割合の高い起債残高が多いことと、庁舎建設基金などの基金残高が比較的多いことが挙げられる。
【類似団体比】+1.2【前年度比】-1.5地方公務員共済組合等負担金(-19,014千円)、職員給(-8,637千円)、などの減により、経常一般財源が33,189千円減少し、前年比-1.5%となった。
【類似団体比】-3.2【前年度比】±0有線テレビジョン放送施設使用料や各種電算システム使用料が減となった一方、学校給食の米飯炊飯加工を直営化し、かつ陸前高田市分を受託したことにより、物件費の経常一般財源の額が前年度比7,614千円増となったが、比率は前年度と変わらず8.3%となった。類似団体比-3.2%の要因としては、ごみ処理や消防業務を一部事務組合が担っていることが挙げられる。
【類似団体比】+0.4【前年度比】+0.5障害者自立支援関連の扶助費が前年度に比べ43,875千円増となったため、経常一般財源の額が前年度比19,939千円の増、比率では前年度から0.5%の増となった。
【類似団体比】+2.2【前年度比】+0.4維持補修費が議場暖房設備、世田米保育園ペレットボイラー、種山ヶ原体験交流センターなどの修繕料などにより経常一般財源の額で9,358千円の増、繰出金が国民健康保険特別会計繰出金の増により同じく7,033千円の増により、比率では前年度に比べ0.4%の増となった。高齢化率が年々増加していることから、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の繰出金が増大する見込みであり、その抑制に努めていく。
【類似団体比】-2.5【前年度比】±0大船渡地区消防組合への負担金が減となった一方、気仙広域連合(し尿処理)や大船渡地区環境衛生組合への負担金が増となったため、経常一般財源の額が前年度比6,236千円増となったが、比率は前年度と変わらず9.8%となった。
【類似団体比】-2.4【前年度比】-1.4前年度に償還が終了したものが多かったため、経常一般財源の額で前年度比33,291千円の減、比率では-1.4%となった。類似団体に比べ-2.4%となっているが、ごみ処理や消防業務などを一部事務組合等で処理しているためと考えられる。開発計画の策定などを通して適正な公債管理に努める。
【類似団体比】-1.9【前年度比】-0.6扶助費で0.5%増となったが、人件費で-1.5%となったため、前年度に比べ-0.6%となった。人件費は定員適正化計画などに基づき抑制を図っていくが、高齢化率の増加により扶助費や繰出金が年々増加傾向にあるため、引き続き事業のスクラップアンドビルドなど中長期的な視点での事業実施に努めていく。
知内町 せたな町 蘭越町 共和町 由仁町 新十津川町 鷹栖町 当麻町 東川町 中富良野町 増毛町 枝幸町 津別町 小清水町 佐呂間町 むかわ町 新冠町 様似町 えりも町 士幌町 上士幌町 鹿追町 新得町 清水町 大樹町 広尾町 池田町 本別町 足寄町 浦幌町 浜中町 標茶町 標津町 羅臼町 外ヶ浜町 深浦町 田舎館村 東通村 田子町 葛巻町 西和賀町 住田町 九戸村 登米市 色麻町 湯沢市 八峰町 朝日町 真室川町 白河市 喜多方市 二本松市 伊達市 下郷町 中島村 塙町 平田村 古殿町 飯舘村 結城市 常総市 坂東市 神栖市 鉾田市 真岡市 大田原市 本庄市 芝山町 南砺市 南アルプス市 伊那市 茅野市 小海町 立科町 原村 中川村 喬木村 豊丘村 山形村 筑北村 高山村 袋井市 湖西市 碧南市 蒲郡市 大府市 知立市 田原市 みよし市 設楽町 亀山市 伊賀市 御浜町 甲賀市 湖南市 広川町 印南町 日南町 飯南町 吉賀町 奈義町 久米南町 観音寺市 三豊市 四国中央市 久万高原町 中土佐町 津野町 大月町 南島原市 菊池市 玉東町 高森町 津奈木町 綾町 木城町 美郷町 東串良町 錦江町 南大隅町 中種子町 南種子町 喜界町 天城町 伊仙町 和泊町 知名町 与論町 国頭村 今帰仁村 久米島町