寒河江市:末端給水事業
団体
06:山形県
>>>
寒河江市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
特定地域生活排水処理
市立病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2023年度)
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率100%を超えており、安定的な収入の確保と健全な経営を続けている。②累積欠損金比率累積欠損金はない。③流動比率100%を超えており、高い支払能力を有している。④企業債残高対給水収益比率企業債の借入を必要最小限に抑えており、類似団体平均値を大幅に下回る状況である。⑤料金回収率100%を超えており給水に係る費用が給水収益により適切に賄われている状況である。⑥給水原価総配水量の50%以上を広域水道から受水しており、類似団体と比べ高い傾向にある。また、前年度より有収水量が減少し増加。今後、給水人口の減少が見込まれ、適切な規模の経常経費の維持に努める必要がある。⑦施設利用率水需要の減少により利用率も減少する傾向にある。施設更新にあたってはダウンサイジングを検討し対策を講じていく。⑧有収率類似団体平均値上回っているが、前年度に比べ0.53ポイント減少した。計画的な管路の更新や全市的な漏水調査、漏水修繕等の対策を講じ、数値の向上を図っていく。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率類似団体を下回っているものの、上昇傾向にあり、法定耐用年数に近い資産が増えている状況にある。②管路経年化率類似団体を下回っているものの、将来的には法定耐用年数を経過した管路が増加していくことが見込まれるため、計画的な更新と財源確保が必要である。③管路更新率令和5年度は、管路以外の施設(井戸、減圧弁等)更新が多かったため、類似団体より低い水準となったが、過去5年間の平均値で比較すると、国や類団体を超えている。今後も計画的な管路更新を進めていく。
全体総括
経営の健全性・効率性では、経常収支比率、流動比率が類似団体を若干下回ったが、その他の項目を踏まえ全体的に比較すると安定的な経営を保っていると考えられる。老朽化の状況においても、令和5年度のみ管路更新率が類似団体を下回っていること以外は、平均値よりよい水準となっている。これらのことから、類似団体と比べ、健全な経営を維持しつつ、必要な管路更新を実施してきていることが分かる。今後も、料金収入の確保と経費削減に努めつつ、管路の効率的な老朽化対策につながるよう、計画的な投資を実施していく。