広川町

地方公共団体

和歌山県 >>> 広川町

地方公営企業の一覧

特定環境保全公共下水道 簡易水道事業(法適用)


収集されたデータの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度

指定団体等の指定状況

財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定

人口の推移

産業構造

財政比較分析表(2015年度)

財政力

財政力指数の分析欄

標準的な行政運営に対して、収入は3割程度しか見込まれず、典型的な地方交付税依存体質の脆弱な財政基盤と言える。平成27では基準財政収入額は前年度35,499千円(5.33%)の増となったが、基準財政需要額も前年度102,177千円(4.61%)の増となり、財政力指数は横ばいとなった。

類似団体内順位:15/107

財政構造の弾力性

経常収支比率の分析欄

経常一般財源の増加により経常収支比率が減少した。普通交付税の増が要因である。経常収支比率が類似団体平均より低いのは、扶助費の経常収支比率が類似団体平均を大きく上回っていることが要因である。近年上昇傾向であるため、積極的に推進してきた事業等も見直しを行い、今後も持続可能な行財政運営に努めていきたい。

類似団体内順位:88/107

人件費・物件費等の状況

人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄

人件費、物件費及び維持補修費の合計額の人口1人当たりの金額は類似団体平均を下回っているが、近年上昇傾向にある。人事院勧告に伴う人件費の上昇が要因となっている。今後、指定管理者制度の活用による人件費の抑制や物件費の抑制に努める。

類似団体内順位:13/107

給与水準(国との比較)

ラスパイレス指数の分析欄

平成23・平成24年度の2年間は、国家公務員の給与削減措置が原因でラスパイレス指数が100を超えているが、ほぼ類似団体平均となっている。今後も引き続き給与の適正化に努める。

類似団体内順位:27/107

定員管理の状況

人口1,000人当たり職員数の分析欄

財政健全化計画により、平成17年度より機構改革等を実施し、職員数の削減を図ってきており、類似団体平均を下回っている。今後も事務事業の見直しや組織・機構の簡素合理化に努める。

類似団体内順位:20/107

公債費負担の状況

実質公債費比率の分析欄

地方交付税算入のない地方債の借入を抑制してきたことなどにより、類似団体平均を下回っている。比率自体は適正な範囲で推移しているため、今後もこの水準の維持に努める。

類似団体内順位:21/107

将来負担の状況

将来負担比率の分析欄

地方債などの将来負担額に対し、基金や地方債の交付税算入額などの控除財源が平成27決算で約21億円上回り、比率算定上は将来負担額はないという結果になっている。今後も、交付税算入のない地方債の借入れを抑制し、財政の健全化に努める。

類似団体内順位:1/107

経常経費分析表(経常収支比率の分析)(2015年度)

人件費

人件費の分析欄

類似団体平均と比較すると、人件費に係る経常収支比率は低くなっている。財政健全化計画により計画的に人員削減を進めてきたためで、今後も適正な定員管理に努める。

類似団体内順位:41/107

物件費

物件費の分析欄

物件費に係る経常収支比率は前年度横ばいとなった。平成26は電気料金の値上げ等による需用費の増加や町税等帳票印字・封入・封緘作業を委託したため増加している。今後も経費の削減に努める。

類似団体内順位:57/107

扶助費

扶助費の分析欄

扶助費に係る経常収支比率が類似団体平均を上回り、かつ上昇傾向にあったが、平成27は横ばいとなった。要因として、自立支援費が年々増加しており、また平成25年度のなぎ園改築に伴い、老人福祉施設措置費が平成26に急激に膨らんだためである。今後も高齢化などにより上昇も見込まれるため、適正な執行を図るように努める。

類似団体内順位:96/107

その他

その他の分析欄

その他に係る経常収支比率は類似団体平均を下回っており、平成27は前年度-1.2%と大きく減少した。庁舎や道路等の維持修繕費の減少が要因となっている。

類似団体内順位:41/107

補助費等

補助費等の分析欄

補助費等に係る経常収支比率が類似団体平均を上回っているのは、一部事務組合への負担金が多いためである。平成27は前年度横ばいとなったが、湯浅広川消防組合が平成25年度以降借入した起債償還が平成28から本格化するため、経常収支比率の上昇が見込まれる。補助金について、役割・効果等を再検討し、見直しや廃止等の検討を行う。

類似団体内順位:102/107

公債費

公債費の分析欄

公債費に係る経常収支比率は近年減少傾向で推移しており、類似団体平均を下回っている。今後も新規事業の実施については十分な検討を行い、起債に大きく頼ることのない財政運営に努める。

類似団体内順位:33/107

公債費以外

公債費以外の分析欄

公債費以外の部分で、扶助費・補助費を除く経費は類似団体とほぼ同水準であるが、扶助費、補助費においては類似団体を上回る乖離が大きいため、全体として類似団体を上回る比率となっている。補助費については、一部事務組合負担金のうち、消防、ごみを隣の湯浅町と2町で行っているため、スケールメリットがあまり生かされず、このような結果につながっていると考えられる

類似団体内順位:96/107

目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2015年度)

議会費

労働費

消防費

諸支出金

総務費

農林水産業費

教育費

前年度繰上充用金

民生費

商工費

災害復旧費

衛生費

土木費

公債費

目的別歳出の分析欄

総務費は、住民一人当たり83,271円となっている。これは平成27年度より、稲むらの火のまち総合戦略に基づくまち・ひと・しごと創生事業に取り組んだため、前年度より増加している。民生費は、住民一人当たり164,305円と大幅に上昇しているのは、地域福祉基金を取崩し、介護給付費準備基金への積み立てを行ったことが要因である。衛生費も、住民一人当たり87,172円と大幅に上昇し、類似団体平均に比べ高くなっている。これは簡易水道及び衛生施設整備基金への積立金が増加したことが要因である。

性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2015年度)

人件費

補助費等

災害復旧事業費

投資及び出資金

物件費

普通建設事業費

失業対策事業費

貸付金

維持補修費

普通建設事業費(うち新規整備)

公債費

繰出金

普通建設事業費(うち更新整備)

積立金

前年度繰上充用金

性質別歳出の分析欄

歳出決算総額は、住民一人当たり642,165円となっている。類似団体と比較して一人当たりコストは低い状況となっているが、扶助費については右肩上がりに上昇しており、類似団体平均を上回っている。これは、平成25年度のなぎ園改築に伴い、老人福祉施設措置費が増加していることが要因である。今後も高齢化などにより上昇が見込まれる。繰出金においては、地域福祉基金を取崩し、介護給付費準備基金への積み立て及び平成27年度の余剰金を簡易水道基金へ積み立てるために繰り出しを行ったため、大幅に上昇した。

実質収支比率等に係る経年分析(2015年度)

分析欄

平成26年度は繰越事業に係る繰越財源の増加により実質収支が悪化したが、平成27年度は繰越事業の減少や普通交付税の増加により実質収支の黒字は増加した。実質単年度収支が減少しているのは、今後予定される小中学校の改築事業費に充当するため、財政調整基金を取崩し、教育施設整備基金へ積み立てたことが要因となっている。持続可能な財政運営を図るため、剰余金を計画的に財政調整基金へ積み立てるよう努める。

連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析(2015年度)

分析欄

平成27年度の連結実質収支は一般会計と国保特別会計、介護特別会計が増加している。国保特別会計は医療費の減少により実質収支が伸びている。介護特別会計は介護給付費が想定より伸びなかったため、国や県の負担金に多額の不用額が生じたためである。ただし当該負担金は翌年度で還付する必要がある。

実質公債費比率(分子)の構造(2015年度)

分析欄

元利償還金が減少しているのは、県住宅新築資金貸付金及び県宅地取得資金貸付金を平成26で繰上償還したことが要因となっている。一方、湯浅広川消防組合や有田郡老人福祉施設事務組合の緊急防災減災事業債の借入に伴い、平成26年度より組合等が起こした地方債の元利償還金に対する負担金等が増加している。今後も交付税措置が有利なものに限定した借り入れを行うとともに、借入と返済のバランスを考慮しながら適正な財政運営に努める。

分析欄:減債基金

将来負担比率(分子)の構造(2015年度)

分析欄

充当基金残高と基準財政需要額算入見込額が多いため、充当可能財源が将来負担額を超えている状況となっている。将来負担比率の分子が増加しているのは、国債等による基金運用収入により、充当可能基金が増加したためである。ただし、基金については多すぎるのも問題であるため、活用方法を十分検討し、計画的に取り崩していくなどの方策が必要と考えられる。

基金残高に係る経年分析(2014年度)

基金残高合計

基金全体

財政調整基金

財政調整基金

減債基金

減債基金

その他特定目的基金

その他特定目的基金

公会計指標分析・財政指標組合せ分析表(2013年度)

有形固定資産減価償却率

有形固定資産減価償却率の分析欄

類似団体内順位:'NULL'

(参考)債務償還比率

債務償還比率の分析欄

類似団体内順位:'NULL'

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

施設類型別ストック情報分析表①(2012年度)

道路

橋りょう・トンネル

公営住宅

港湾・漁港

認定こども園・幼稚園・保育所

学校施設

児童館

公民館

施設類型別ストック情報分析表②(2011年度)

図書館

体育館・プール

福祉施設

市民会館

一般廃棄物処理施設

保健センター・保健所

消防施設

庁舎

財務書類に関する情報①(2010年度)

資産合計

負債合計

1.資産・負債の状況

純経常行政コスト

純行政コスト

2.行政コストの状況

本年度差額

本年度末純資産残高

本年度純資産変動額

3.純資産変動の状況

業務活動収支

投資活動収支

財務活動収支

4.資金収支の状況

財務書類に関する情報②(2009年度)

①住民一人当たり資産額(万円)

②歳入額対資産比率(年)

③有形固定資産減価償却率(%)

1.資産の状況

④純資産比率(%)

⑤将来世代負担比率(%)

2.資産と負債の比率

⑥住民一人当たり行政コスト(万円)

3.行政コストの状況

⑦住民一人当たり負債額(万円)

⑧基礎的財政収支(百万円)

4.負債の状況

⑨受益者負担比率(%)

5.受益者負担の状況


類似団体【Ⅱ-0】

今金町 せたな町 共和町 南幌町 由仁町 新十津川町 鷹栖町 当麻町 東川町 中富良野町 羽幌町 枝幸町 津別町 小清水町 訓子府町 佐呂間町 湧別町 大空町 安平町 むかわ町 平取町 新冠町 士幌町 鹿追町 新得町 清水町 大樹町 広尾町 池田町 本別町 足寄町 厚岸町 浜中町 標茶町 標津町 羅臼町 外ヶ浜町 深浦町 大鰐町 田舎館村 東通村 田子町 葛巻町 西和賀町 住田町 岩泉町 軽米町 九戸村 登米市 色麻町 八峰町 朝日町 真室川町 白河市 二本松市 伊達市 下郷町 中島村 塙町 平田村 古殿町 坂東市 神栖市 真岡市 大田原市 嬬恋村 昭和村 本庄市 芝山町 関川村 南アルプス市 伊那市 茅野市 立科町 原村 喬木村 豊丘村 山形村 高山村 田原市 設楽町 亀山市 伊賀市 御浜町 広川町 印南町 日高川町 飯南町 吉賀町 奈義町 神石高原町 勝浦町 神山町 那賀町 観音寺市 三豊市 久万高原町 伊方町 中土佐町 津野町 大月町 玄海町 太良町 玉東町 高森町 多良木町 九重町 高原町 綾町 木城町 美郷町 東串良町 錦江町 南大隅町 中種子町 南種子町 喜界町 天城町 伊仙町 和泊町 知名町 与論町 今帰仁村 久米島町