簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
中標津病院
📅2023年度📅2022年度📅2021年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度
地域において担っている役割町立中標津病院は、根室北部地域の中核病院として「安全で安心・やすらぎを得られる病院」を基本理念として、地域の住民からの期待に応えるべく、良質な医療の提供に努めている。平成11年(1999年)現在の地に新築移転をし、根室第二次保健医療福祉圏の地域センター病院として地域において必要な医療提供体制の確保を図り、救急・小児・周産期・災害などの不採算医療や急性期医療を提供するという重要な役割を担っている。 |
経常収支比率医業収支比率修正医業収支比率累積欠損金比率病床利用率入院患者1人1日当たり収益外来患者1人1日当たり収益職員給与費対医業収益比率材料費対医業収益比率 |
経営の健全性・効率性について令和2年から経営コンサルタントの支援を受け、経営改革の取り組みを行った結果、病床利用率の向上や患者1人当たりの収入単価の増加により、医業収益の改善が図られており、修正医業収支比率は、全国平均値を下回っているものの、類似団体平均値を上回っている。一方で、コロナ対策関連の補助等の減額に伴い医業外収益が減少しており、令和5年度の経常収支比率は減少している。また、物価高騰、人件費高騰により、支出総額は増加しているものの、分母となる医業収益の増加によって職員給与額医業収益比率、材料費隊医業収益比率は減少している。なお、令和4年度に累積欠損比率が0%になったのは、経営アドバイザーによるアドバイスを受け、減資による欠損補てんを行った結果である。 |
有形固定資産減価償却率器械備品減価償却率1床当たり有形固定資産 |
老朽化の状況について平成11年(1999年)に新築移転した際には一般病床220床の許可を受けていたが、現在の許可病床数は173床となっており、施設の規模に対して許可病床数が少ないことで、一床当り有形固定資産額が高い状況となっている。令和2年度以降にコロナ対策に係る機器整備を進めたことで、機械備品減価償却率は減少しているが、病院移転から25年が経過し、施設の老朽化が進んでいることで、有形固定資産減価償却率は未だ高い状況となっており、病院施設を順次更新していく必要がある。 |
全体総括令和2年度から経営コンサルタントによる支援を受けながら経営改革の取り組みを行っており、入院患者数及び医業収益が増加したことで、各指標に改善が見られており、今後もこの状態を維持し安定的な経営を目指す。また、器械備品の減価償却費率は類似病院の平均以下になったものの、有形固定資産の減価償却率は平均より高い状況が継続しており、施設の計画的な更新が必要となる。今後も経営コンサルタントを活用した経営改善を引続き行い、更なる収支改善を図ることで、安全で安心・やすらぎを得られる医療サービスの提供に努めていく。 |
出典:
経営比較分析表
,
北海道 北海道 赤平市 士別市 名寄市 三笠市 根室市 千歳市 芽室町 中標津町 広域紋別病院企業団 五戸町 中部上北広域事業組合 一部事務組合下北医療センター 北部上北広域事務組合 岩手県 岩手県 岩手県 岩手県 岩手県 奥州市 石巻市 塩竈市 白石市 登米市 黒川地域行政事務組合 横手市 大館市 男鹿市 仙北市 羽後町 地方独立行政法人秋田県立病院機構 山形県 鶴岡市 高畠町 地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 福島県 公立小野町地方綜合病院企業団 相馬方部衛生組合 茨城県 北茨城市 桜川市 地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンター 南那須地区広域行政事務組合(事業会計分) 群馬県 群馬県 安中市 富岡地域医療企業団 埼玉県 秩父市 東松山市 蕨市 千葉県 千葉県 千葉県 銚子市 松戸市 地方独立行政法人さんむ医療センター 地方独立行政法人香取おみがわ医療センター 国保国吉病院組合 長生郡市広域市町村圏組合(事業会計分) 三浦市 新潟県 新潟県 新潟県 新潟県 上越市 阿賀野市 魚沼市 南魚沼市 さくら福祉保健事務組合 南砺市 南砺市 射水市 上市町 朝日町 輪島市 珠洲市 能美市 穴水町 能登町 羽咋郡市広域圏事務組合(事業会計分) 白山石川医療企業団 坂井市 公立小浜病院組合 公立丹南病院組合 都留市 韮崎市 北杜市 北杜市 上野原市 地方独立行政法人大月市立中央病院 峡南医療センター企業団 松本市 大町市 軽井沢町 辰野町 飯綱町 地方独立行政法人長野県立病院機構 依田窪医療福祉事務組合 美濃市 恵那市 郡上市 袋井市 湖西市 御前崎市 森町 一部事務組合下田メディカルセンター(事業会計分) 一宮市 新城市 みよし市 あま市 滋賀県 長浜市 守山市 野洲市 東近江市 舞鶴市 亀岡市 京丹後市 京丹後市 阪南市 兵庫県 芦屋市 高砂市 加西市 宍粟市 加東市 神河町 地方独立行政法人たつの市民病院機構 公立豊岡病院組合 宇陀市 地方独立行政法人奈良県立病院機構 海南市 有田市 那智勝浦町 串本町 国民健康保険野上厚生病院組合 公立紀南病院組合 岩美町 出雲市 安来市 隠岐広域連合(事業会計分) 倉敷市 井原市 瀬戸内市 真庭市 矢掛町 地方独立行政法人玉野医療センター 地方独立行政法人玉野医療センター 広島市 地方独立行政法人府中市病院機構 地方独立行政法人広島市立病院機構 地方独立行政法人広島市立病院機構 世羅中央病院企業団 萩市 美祢市 美祢市 周南市 山陽小野田市 徳島県 つるぎ町 香川県 坂出市 さぬき市 三豊市 三豊市 愛媛県 宇和島市 西条市 大洲市 西予市 鬼北町 土佐市 いの町 北九州市 地方独立行政法人芦屋中央病院 多久市 地方独立行政法人北松中央病院 雲仙・南島原保健組合(事業会計分) 長崎県病院企業団 熊本市 上天草市 阿蘇市 天草市 球磨郡公立多良木病院企業団 杵築市 豊後大野市 国東市 小林市 高千穂町 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 垂水市