📅2023年度📅2022年度📅2021年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度
地域において担っている役割上十三地域医療圏の北部の二次医療機関として、急性期、回復期、慢性期を中心に地域の中核的な役割を担っている。また、圏域北部で唯一の救急告示病院及びへき地医療拠点病院として、地域に期待される医療を確実に提供するとともに、今後の高齢者人口の増加により想定される疾病構造の変化に対しても、十分役割を果たせるよう体制を構築している。 |
経常収支比率医業収支比率修正医業収支比率累積欠損金比率病床利用率入院患者1人1日当たり収益外来患者1人1日当たり収益職員給与費対医業収益比率材料費対医業収益比率 |
経営の健全性・効率性について経常収支比率、医業収支比率については、年々低下傾向にあったが、令和2年度より経営改善に取組み、医業収益の増加や材料費等の効率的執行に努めた結果、収支が改善されたとともに、資本金の取崩しを行い累積欠損金が大幅に減少した。令和4年度においては、新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し、医業収益が減少したことにより、経常収支比率が類似病院平均値より大きく下回った。今後、病棟・病床の再編成を行うなどの収益増加に向けた取組みが必要と考える。またそれに伴い、職員給与費対医業収益比率は、類似病院平均値より上回り、今後、職員の高齢化により給与費が増加傾向にある為、人員の効率的配置に努める。 |
有形固定資産減価償却率器械備品減価償却率1床当たり有形固定資産 |
老朽化の状況について有形固定資産減価償却率については、法定耐用年数に近い状態にある為、年々増加傾向にあり、類似病院平均値を上回っている。器械備品減価償却率については、器械備品の老朽化を改善するため令和2年度から計画的に更新・改修を行っている。1床当たり有形固定資産については、令和2年度に有形固定資産の除却を行ったため減少し、類似病院平均値より下回る結果となった。今後の課題として、施設の耐震化不足や老朽化等に対応するため、建替えを視野に入れた検討を行うこととしている。 |
全体総括令和2年7月より地方公営企業法の全部適用に移行し、病院事業管理者の経営方針のもと、経営改善に取組んだ結果、令和2年度及び令和3年度に引続き経常黒字が達成できたところである。施設の老朽化等の観点から、建替を検討することとしているが、このためには、経営の安定化を図ることが重要である。外来透析の拡充や新たな介護サービス事業の展開、経営基盤の強化に向けた取組を行うこととしている。また、令和6年4月より施行の「医師の働き方改革」に向け、常勤医師の確保に一層努力していかなければならない。併せて、各事業の拡大・質の高いサービスを継続的に提供する為、医療従事者の確保にも努めていかなければならない。さらには、令和4年度に導入した遠隔診療車両を有効に活用し、在宅医療への強化を図り、超高齢化社会を見据えながら、地域密着型の病院づくりを目指していく。 |
出典:
経営比較分析表
,
北海道 北海道 赤平市 士別市 名寄市 三笠市 根室市 千歳市 芽室町 中標津町 広域紋別病院企業団 五戸町 中部上北広域事業組合 一部事務組合下北医療センター 北部上北広域事務組合 岩手県 岩手県 岩手県 岩手県 奥州市 石巻市 塩竈市 登米市 涌谷町 白石市外二町組合 黒川地域行政事務組合 横手市 大館市 男鹿市 仙北市 羽後町 地方独立行政法人秋田県立病院機構 山形県 鶴岡市 高畠町 地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 福島県 公立小野町地方綜合病院企業団 相馬方部衛生組合 茨城県 北茨城市 桜川市 地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンター 南那須地区広域行政事務組合(事業会計分) 群馬県 群馬県 安中市 富岡地域医療企業団 埼玉県 秩父市 東松山市 蕨市 千葉県 千葉県 銚子市 松戸市 地方独立行政法人さんむ医療センター 地方独立行政法人香取おみがわ医療センター 国保国吉病院組合 長生郡市広域市町村圏組合(事業会計分) 三浦市 新潟県 新潟県 新潟県 新潟県 上越市 阿賀野市 魚沼市 南魚沼市 さくら福祉保健事務組合 南砺市 南砺市 射水市 上市町 朝日町 輪島市 珠洲市 能美市 穴水町 能登町 羽咋郡市広域圏事務組合(事業会計分) 白山石川医療企業団 坂井市 公立小浜病院組合 公立丹南病院組合 都留市 韮崎市 北杜市 北杜市 上野原市 地方独立行政法人大月市立中央病院 峡南医療センター企業団 松本市 大町市 軽井沢町 辰野町 飯綱町 地方独立行政法人長野県立病院機構 依田窪医療福祉事務組合 美濃市 恵那市 郡上市 袋井市 湖西市 御前崎市 森町 一部事務組合下田メディカルセンター(事業会計分) 一宮市 新城市 みよし市 あま市 滋賀県 長浜市 守山市 野洲市 東近江市 舞鶴市 亀岡市 京丹後市 京丹後市 阪南市 兵庫県 芦屋市 高砂市 加西市 宍粟市 加東市 神河町 地方独立行政法人たつの市民病院機構 公立豊岡病院組合 宇陀市 地方独立行政法人奈良県立病院機構 海南市 有田市 那智勝浦町 串本町 国民健康保険野上厚生病院組合 公立紀南病院組合 岩美町 出雲市 安来市 隠岐広域連合(事業会計分) 倉敷市 井原市 瀬戸内市 真庭市 矢掛町 地方独立行政法人玉野医療センター 地方独立行政法人玉野医療センター 広島市 安芸太田町 地方独立行政法人府中市病院機構 地方独立行政法人広島市立病院機構 地方独立行政法人広島市立病院機構 世羅中央病院企業団 萩市 美祢市 美祢市 周南市 徳島県 つるぎ町 香川県 坂出市 さぬき市 三豊市 三豊市 愛媛県 宇和島市 宇和島市 西条市 大洲市 西予市 鬼北町 土佐市 いの町 北九州市 地方独立行政法人芦屋中央病院 多久市 地方独立行政法人北松中央病院 雲仙・南島原保健組合(事業会計分) 長崎県病院企業団 熊本市 上天草市 阿蘇市 天草市 球磨郡公立多良木病院企業団 杵築市 豊後大野市 小林市 串間市 高千穂町 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 垂水市