国民健康保険町立小鹿野中央病院 特定地域排水処理施設 簡易水道事業(法適用) 国民宿舎 両神荘
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
景気回復の遅れや高齢化などによる納税義務者の減少等により法人・個人住民税とも減少し財政力指数は0.35と類似団体平均を大きく下回っている。そのため、納税コールセンターの設置やコンビニ納付などを積極的に導入し収納率の向上を図り財源の確保に努めている。
人件費・物件費については、ほぼ横ばいの状況で推移しているが類似団体平均より高くなっている。そのため、平成26年度から平成32年度を期間とする職員適正化計画を策定し現在の職員より16名削減することとし、人件費の削減に努めることとしている。また、物件費については、公共施設総合管理計画を策定し、経費の削減に努める。
平成17年の合併以来、新規職員の採用を抑制し職員の削減を図ってきた。しかし、町の面積が広く、今までの事務事業を継続するためにはある程度の職員数の確保が必要となっている。今後は、平成25年度に策定した職員適正化計画に基づき定員の適正化に努めていく。
徐々にではあるが、年々比率は改善されてきている。今後とも合併特例債などの有利な起債の活用に努めるとともに、発行期限である平成32年度を見据えた財政運営に努める。
将来負担比率においては、起債残高の減少などにより徐々に改善され類似団体平均値に近づいてきている。しかし、ここ数年は教育施設整事業などに多額の支出が見込まれるため起債残高が増加することが想定される。そのため、起債にあたっては合併特例債を始め交付税算入率の高いより有利な起債の発行を行うなど、適正な財政運営に努める。
類似団体平均・全国平均・埼玉県平均の全てで数値が高くなっている。職員数については合併後減少してきたが、ここ数年は増加傾向となってきている。今後は、職員適正化計画に基づき、適正な人員配置を行い人件費の抑制に努める。
臨時職員の賃金の減少や緊急雇用創出基金事業の終了などによりここ数年は減少に転じ類似団体の中でも低い水準となっている。平成25年度は大雪による除雪経費の増加などにより、比率が増加したが今後とも経常経費の抑制を行い、現水準を維持するよう努める。
類似団体平均や埼玉県平均と比較すると高い数値となっている。要因としては教育施設整備を中心に公共施設の耐震補強・改修事業を集中的に行っているためである。今後も数年はこの事業を行う予定であり、施設の統廃合を含めた計画で事業を推進していく必要がある。
北見市 江別市 花巻市 大崎市 蔵王町 女川町 鶴岡市 酒田市 会津若松市 桑折町 国見町 鏡石町 小野町 土浦市 取手市 河内町 栃木市 佐野市 鹿沼市 那須塩原市 市貝町 塩谷町 加須市 鴻巣市 深谷市 戸田市 入間市 朝霞市 富士見市 三郷市 坂戸市 ふじみ野市 小鹿野町 美里町 神川町 木更津市 成田市 我孫子市 鎌ケ谷市 武蔵野市 昭島市 小金井市 国分寺市 東久留米市 多摩市 伊勢原市 座間市 三条市 新発田市 聖籠町 小松市 白山市 佐久市 佐久穂町 南箕輪村 高森町 各務原市 輪之内町 川辺町 八百津町 焼津市 藤枝市 瀬戸市 半田市 小牧市 稲沢市 東海市 伊勢市 桑名市 彦根市 草津市 竜王町 池田市 守口市 泉佐野市 富田林市 河内長野市 松原市 大東市 箕面市 羽曳野市 門真市 三田市 橿原市 米子市 津山市 勝央町 三原市 尾道市 廿日市市 防府市 岩国市 周南市 丸亀市 新居浜市 西条市 大牟田市 筑紫野市 諫早市 八代市 南関町 錦町 別府市 延岡市 鹿屋市 霧島市 浦添市 沖縄市 うるま市