佐久市:公共下水道
団体
20:長野県
>>>
佐久市:公共下水道
地方公営企業の一覧
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
小規模集合排水処理
国保浅間総合病院
電気事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率が100%を超え、②累積欠損金比率は0%であることから、引き続き健全経営であるといえる。また、③の流動比率は100%を超えており、1年以内の短期的な債務に対する支払が可能な状況である。④の企業債残高対事業規模比率は、類似団体と比較して低い水準であるが、今年度ストックマネジメント計画に基づく更新や令和元年東日本台風災害による大規模な復旧工事を行ったため、企業債残高が増加している。⑤の経費回収率は100%を超えている。前年度と比べ低下した要因としては、維持管理費の増加に伴い汚水処理費が増えたことが考えられる。⑥の汚水処理原価が増加した要因も同様である。⑦の施設利用率は、類似団体と比較しても高い値である。施設の統廃合を進めており、経年比較も増加している。⑧の水洗化率は、95%以上の高水準にある。今後も向上していくよう、戸別訪問等による水洗化の促進を継続する。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率が類似団体と比較して高く、年々上昇しているため、法定耐用年数に近づいていることが分かる。今後は災害の影響を踏まえたストックマネジメント計画の見直しを行い、改築更新を行っていく必要がある。
全体総括
経営状況の健全性においては、安定した状態を維持している。施設については、老朽化が進んでいるものの、計画的な点検、修繕等を行うことにより通年の稼働を維持できている。今後は設備等の更新工事に備えるため収益を確保しつつ、他事業を含めた施設の統廃合等を行い、施設運営の効率化を図り経費削減につなげていくことが必要である。