軽井沢町:農業集落排水
団体
20:長野県
>>>
軽井沢町:農業集落排水
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
国保軽井沢病院
旧軽井沢駐車場
新軽井沢駐車場
矢ヶ崎公園駐車場
中軽井沢駅前駐車場
信濃追分駅前駐車場
軽井沢駅北口西側駐車場
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率と⑤経営回収率はともに100%を下回っており、使用料で回収すべき経費が賄えておらず使用料以外の収入に依存している状況にあります。今後も集落の人口減少が見込まれるため、有収水量の減少に起因した料金収入の減少が見込まれます。④企業債残高対事業規模比率企業債の償還金を一般会計からの繰入金ですべて賄っているため、数値は0となっています。⑥汚水処理原価令和元年東日本台風の影響により、汚水処理原価が高騰する結果となりました。現状3施設ある農業集落排水処理施設のうち、1処理施設を公共下水道へ接続する統廃合計画に着手しています。初期投資はかかるものの、将来的な経費削減を見込んでいます。⑦施設利用率農産物直売施設の建設、集客により増加傾向にありますが、人口減少により利用率低下が懸念されます。⑧水洗化率水洗化率は、類似団体の平均値との比較でも、高い水準を維持しています。
老朽化の状況について
日々の点検・管理等により施設の修繕等を行っています。経営状況とのバランスを考慮し、最適整備構想をもとに施設管理管理の最適化、更新費用の平準化を図ることとしています。
全体総括
経費抑制に向け、県・町で共同作成した軽井沢町『水循環・資源循環のみち2015』構想の1つである、農業集落排水施設の統廃合を進めており、現状3施設ある農業集落排水処理施設のうち、1処理施設を公共下水道へ接続する統廃合計画に着手しています。統廃合後については、人口減少等による料金収入の減少が見込まれていますが、経営戦略の策定・令和4年度の公営企業会計移行など、経営基盤強化への取り組みを進めています。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)