北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

青森県の水道事業青森県の下水道事業青森県の排水処理事業青森県の交通事業青森県の電気事業青森県の病院事業青森県の観光施設事業青森県の駐車場整備事業青森県の工業用水道事業
地方財政ダッシュボード

青森県鶴田町:末端給水事業の経営状況(2023年度)

🏠鶴田町

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

📅2023年度📅2022年度📅2021年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度📅2015年度📅2014年度

経営比較分析表(2023年度)

経常収支比率

累積欠損金比率

流動比率

企業債残高対給水収益比率

料金回収率

給水原価

施設利用率

有収率

経営の健全性・効率性について

「経常収支比率」に関して、修繕費、受水費の増加により減となったが、現状では給水収益で賄えており、物価高騰などの減免による補填の繰入以外は一般会計からの繰入を行っておらず、料金収入等による財源の調達が適正に行われている。「施設利用率」、「有収率」ともに高い水準にあることから設備投資、それに係る財源の調達が適正に行われている。「給水原価」が高くなったことに関して、修繕費、受水費の増により経常費用が増加したことが要因である。また、「料金回収率」の大幅な減に関しては給水収益の減少及び「給水原価」が高くなった事によるものが大きいが、給水収益の減少に関しては物価高騰対策による基本料金等の3ヶ月間の減額が大きな要因となっている。今後、経営状況を見極め、料金改定を検討していく。「企業債残高対給水収益比率」の上昇に関しては、R2からR5にかけて新型コロナウィルス感染症対策及び物価高騰対策による基本料金等の減額があり給水収益が減少したことが要因である。

有形固定資産減価償却率

管路経年化率

管路更新率

老朽化の状況について

「管路経年化率」に関して、水道管が法定耐用年数を経過し更新時期を迎えており類似団体より高い割合となっている。そのため、近年では漏水が多発しており対応に追われている。「管路更新率」は全国平均よりも高く、今後も継続して補助事業を活用し、管路更新に努める。

全体総括

当町において、令和5年度末現時点での経営の健全性、効率性については概ね良好と判断しているが、今後、受水費の増加に加え、人口減に伴う給水収益の減少等、厳しい財政状況が予想されることから、料金改定を含め、各指標を分析し対策を講じる必要がある。また、法定耐用年数を経過した管の布設替えの為、投資計画を見直し更なる老朽管の更新をしていかなければならない。今後、経営戦略で策定した方針に基づき経営を進めていく。

出典: 経営比較分析表,

同類型区分

芦別市 士別市 富良野市 八雲町 倶知安町 栗山町 芽室町 別海町 藤崎町 板柳町 鶴田町 野辺地町 七戸町 雫石町 金ケ崎町 山田町 洋野町 蔵王町 山元町 松島町 涌谷町 南三陸町 三種町 美郷町 川西町 白鷹町 遊佐町 桑折町 鏡石町 南会津町 猪苗代町 会津坂下町 棚倉町 石川町 三春町 双葉地方水道企業団 大洗町 大子町 美浦村 茂木町 那珂川町 榛東村 甘楽町 中之条町 越生町 鳩山町 ときがわ町 美里町 神川町 多古町 東庄町 聖籠町 田上町 珠洲市 宝達志水町 能登町 若狭町 富士川町 富士見町 南箕輪村 松川町 高森町 小布施町 山ノ内町 飯綱町 安八町 東伊豆町 熊野市 朝日町 多気町 南伊勢町 紀北町 紀宝町 竜王町 京丹波町 市川町 神河町 上郡町 新温泉町 かつらぎ町 湯浅町 みなべ町 那智勝浦町 串本町 岩美町 琴浦町 北栄町 大山町 南部町 奥出雲町 隠岐の島町 早島町 里庄町 矢掛町 鏡野町 勝央町 美咲町 周防大島町 松茂町 板野町 上板町 東みよし町 内子町 室戸市 土佐清水市 香美市 佐川町 鞍手町 桂川町 大木町 広川町 築上町 川棚町 波佐見町 佐々町 芦北町 あさぎり町 津久見市 豊後高田市 国東市 新富町 川南町 西之表市 垂水市 大崎町 肝付町 屋久島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町