射水市:公共下水道

地方公共団体

富山県 >>> 射水市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

経営の健全性・効率性について

・経常収支比率は、維持管理費の増加により前年度よりも悪化している。今後も、老朽した管の更新投資の増加により、減価償却費の大幅な増額が見込まれており悪化することが考えられる。・累積欠損金比率については、累積欠損金が生じていないためゼロである。・流動比率は100パーセントを下回っているが、1年以内に償還すべき企業債償還金の原資は、翌年度の収入で賄われており、資金不足は生じていない。・企業債残高対事業規模比率は前年度よりも増加している。企業債の残高は減少しているため、下水道使用料の減少が原因である。今後も企業債は減少する傾向にあるが、耐用年数を超えた管を更新するための企業債が増えることが想定される。・経費回収率は100パーセントとなっているが、これは公費負担の適正化による下水道事業会計が負担する経費の減少が理由である。依然として使用料収入で賄えない経費があるためその節減に努める必要がある。・汚水処理原価は前年度より増加している。これは有収水量が減少していることが原因である。今後も節水等の影響により有収水量が減少することが想定されるため、経費の節減に努める必要がある。・施設利用率は前年度よりも低下しており、節水等による有収水量の減少が考えられる。今後は、単独処理から流域下水道への接続が予定されている。・水洗化率は前年度よりも向上している。今後も接続促進に努める必要がある。

老朽化の状況について

・有形固定資産減価償却率は前年度よりも増加しており、老朽化が進行している。今後耐用年数を迎える資産が多く、計画的に更新投資を行う必要がある。・管渠老朽化率は、ほぼ横ばいで推移しているが、今後は事業開始前に構築した管渠の多くが耐用年数を迎えることから、計画的に更新投資を行う必要がある。・管渠改善率は、ほぼ横ばいで推移しているが、今後は事業開始前に構築した管渠の多くが耐用年数を迎えることから、更新の規模を増加する必要がある。

全体総括

・現状は利益を計上し、資金収支も図れているが、今後は人口減少や節水意識の向上等により、使用料収入の増加は見込めない。浄化槽や汲み取り世帯に対して地道に接続促進を進め、使用料収入の確保に努めることが必要である。・不明水が多いため、有収率が低い。更新投資を進めることで有収率を向上させることが求められる。・経営戦略の策定状況(策定済)

類似団体【Bd1】

室蘭市 岩見沢市 網走市 稚内市 千歳市 滝川市 恵庭市 北広島市 石狩市 音更町 十和田市 宮古市 北上市 滝沢市 石巻市 塩竈市 名取市 多賀城市 岩沼市 大崎市 富谷市 利府町 米沢市 鶴岡市 酒田市 寒河江市 天童市 東根市 会津若松市 南相馬市 古河市 石岡市 龍ケ崎市 ひたちなか市 鹿嶋市 守谷市 筑西市 神栖市 阿見町 栃木市 佐野市 鹿沼市 日光市 真岡市 大田原市 那須塩原市 下野市 桐生市 伊勢崎市 館林市 熊谷市 行田市 秩父市 本庄市 東松山市 深谷市 木更津市 茂原市 袖ケ浦市 印西市 瑞穂町 愛川町 柏崎市 見附市 村上市 燕市 射水市 小松市 加賀市 能美市 敦賀市 鯖江市 越前市 坂井市 上田市 岡谷市 飯田市 諏訪市 茅野市 塩尻市 佐久市 高山市 関市 土岐市 富士宮市 袋井市 蒲郡市 近江八幡市 栗東市 野洲市 湖南市 福知山市 舞鶴市 木津川市 精華町 豊岡市 赤穂市 たつの市 天理市 倉吉市 出雲市 玉野市 総社市 東広島市 防府市 下松市 岩国市 光市 山陽小野田市 丸亀市 今治市 新居浜市 西条市 四国中央市 大牟田市 飯塚市 小郡市 宗像市 唐津市 伊万里市 諫早市 大村市 八代市 荒尾市 玉名市 菊陽町 中津市 日田市 都城市 延岡市 日向市 うるま市