須賀川市:農業集落排水
団体
07:福島県
>>>
須賀川市:農業集落排水
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
やまゆり荘
ふれあいランド
三世代交流館
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率地方公営企業法適用初年度での指標が100%以上となっているが、今後も経営改善に向けた取組みが必要である。③流動比率流動負債の約82%が建設改良費に充てられた企業債の償還金であり、接続率向上により今後数値上昇が見込まれるが、併せて使用料適正化へ向け、継続的な取組みが必要である。④企業債残高対事業規模比率全国平均、類似団体平均と比較すると、著しく低い数値となっており、使用料改定など経営改善に向けた取組みが必要である。⑤経費回収率全国平均、類似団体平均よりも高い数値となっているが、使用料で汚水処理費を賄えていない状況であるため、使用料適正化へ向け、継続的な取組みが必要である。⑥汚水処理原価全国平均、類似団体平均よりも低い数値となっているが、継続的に経費節減に取り組む必要がある。⑦施設利用率接続数は微増しているものの、人口減少によって施設利用率の低下が予想される。⑧水洗化率全国平均、類似団体平均よりも僅かに高い数値となっているが、今後も接続率向上に向けた取組みが必要である。
老朽化の状況について
平成4年供用開始であり、現時点で更新時期には至っていないが、早い段階での長期的な更新計画策定がが必要である。
全体総括
平成29年度で整備完了となったが、今後、老朽化による修繕、更新などを見据えた長期的な更新計画策定や使用料水準の適正化、処理場の統合などを計画的に進める必要がある。