川崎町:末端給水事業

団体

04:宮城県 >>> 川崎町:末端給水事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 国民健康保険川崎病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021-0.5%-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%3.5%4%4.5%5%5.5%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021500%550%600%650%700%750%800%850%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202172%74%76%78%80%82%84%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円5,000円10,000円15,000円20,000円25,000円30,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202171%72%73%74%75%76%77%78%79%80%81%82%83%84%有収率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率は前年度よりも増加し、欠損金も発生していない。収支比率は100%を超えており、健全な経営を行えている状況である。企業債残高は発行額を抑えていることもあり、年々減少している。今後も将来的負担軽減のため、計画的に工事を行い適切な企業債の借り入れを行う。料金回収率は類似団体平均値を超え、前年度より上昇している。しかし100%を下回っているため、今後も滞納停水等の未収金対策を定期的に行う。さらに費用の削減に努め、回収率の向上を目指す。有収率は漏水が多発していたこともあり、前年度より低下している。有収率向上のため、水道管漏水の早期発見及び早期修繕に努める。
20102011201220132014201520162017201820192020202142%43%44%45%46%47%48%49%50%51%52%53%54%55%有形固定資産減価償却率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%3.5%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%管路更新率

老朽化の状況について

老朽化の状況としては石綿管の更新を行っている影響もあり、経年化率は低い水準にある。石綿管更新事業終了後は老朽化の進む地区の配水管布設替えを計画的かつ効率的に行い、経年化率の上昇を抑制する。

全体総括

現在、健全な経営を行えているが給水人口は年々減少し、それに伴う給水収益の減少は避けられない状況である。未収金対策としてコンビニ収納、滞納者への停水対応、自宅訪問による集金を今後も行っていく。また計画的な工事及び効率的な修繕等を行い費用の抑制に努め、今後も健全な事業運営を目指す。