国民健康保険町立小鹿野中央病院 特定地域排水処理施設 簡易水道事業(法適用) 国民宿舎 両神荘
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
率は徐々にではあるが減少もしくは横ばい状況である。歳出に占める割合が高いのは、人件費・物件費及び公債費となっている。物件費については、臨時職員賃金が年々増加傾向にある(前年度比12.1%増)ので、職員配置の見直しなどにより削減に努めている。また、公債費については、起債する場合には、利率の低い借入先を選定するなどの工夫を凝らした財政運営を続けていく。
数値は、ほぼ横ばい状態であるが、全国平均より高い水準になっている要因は、人件費では、職員新規採用は凍結してきたが、その結果、職員の平均年齢が47.6歳と高年齢となり、基本給が徐々に増加しているためと思われる。また、物件費では、情報システム整備事業の終了などにより、委託料が前年度比-15.3%削減され、結果として横ばい状態となっている。今後も、更なる経費削減に努める。
類似団体並びに全国平均よりも低い水準を維持し続け、国家公務員給与改定特例法を適用した後でも、まだ100を下回る水準である。人件費の抑制には合併以来かなり力を注いできているが、今後も、地域の実情に合った給与水準の維持に努め、抑制に努めていく。
ここ数年類似団体平均値程度で推移してきたが、平成23年度は、多少増加した。要因としては、今まで抑制してきた新規採用を開始したことが考えられる。今後は、組織の見直しを随時行い、適正な職員配置に努めていく。
年々徐々にではあるが、率は改善されているが、平均値と比較すると、大分開きがある状況である。起債を起こす必要がある場合には、入札などにより、より低い利率での借入ができるよう努める。
率的には、年々改善されているが、平均からは大分離されている状況である。改善の要因は、基金残高の増加が考えられる(前年度比7.4%増)。今後も、少しずつではあるが、改善されていくよう努力を続けていく。
全国平均及び埼玉県平均よりも高い数値となっているが、年々改善されてきた。しかし、平成23年度は、退職者の増加により、退職手当組合負担が8.8%の増により、増加している。今後も職員数の適正管理を行い、人件費抑制に努めていく。
徐々に増加傾向にあった物件費だが、平成23年度は、改善され、全国平均よりも良い数値となった。要因としては、情報システム整備事業の終了などにより、委託料で前年度比-15.3%の減となった。今後は、自治体クラウドの導入により、更なる経費削減が見込まれるところである。
ほぼ類似団体と同一の率で推移している。平成23年度は、子ども手当費や障害者自立支援費などで前年度比3.9%の増となっている。今後も障害者関係費は、増加が見込まれることから、その他の部分で削減し、現行レベルの維持に努める。
数年来、類似団体数値を上回り、ほぼ横ばいの状態で推移している。平成23年度改善の要因としては、秩父広域に対する負担金の-2.7%が主なものである。引き続き、同レベルを維持するよう努める。
年々徐々にではあるが減少傾向となっているが、類似団体数値と比較するとかなり高い数値となっている。今後は、将来を見据えた事業執行を推進し、起債残高の更なる抑制に努める。
北見市 江別市 花巻市 大崎市 蔵王町 女川町 鶴岡市 酒田市 土浦市 取手市 河内町 加須市 鴻巣市 深谷市 戸田市 入間市 朝霞市 富士見市 三郷市 坂戸市 ふじみ野市 小鹿野町 美里町 神川町 木更津市 成田市 我孫子市 鎌ケ谷市 国分寺市 伊勢原市 座間市 三条市 聖籠町 小松市 白山市 佐久市 佐久穂町 南箕輪村 高森町 各務原市 輪之内町 川辺町 八百津町 瀬戸市 半田市 小牧市 稲沢市 東海市 伊勢市 桑名市 彦根市 草津市 竜王町 池田市 守口市 泉佐野市 富田林市 河内長野市 松原市 大東市 箕面市 羽曳野市 門真市 三田市 橿原市 米子市 津山市 勝央町 三原市 尾道市 廿日市市 防府市 岩国市 周南市 丸亀市 新居浜市 西条市 大牟田市 筑紫野市 八代市 南関町 錦町 別府市 延岡市 浦添市 沖縄市 うるま市