石巻市:農業集落排水

団体

04:宮城県 >>> 石巻市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 特定地域生活排水処理 石巻市立雄勝病院 石巻市立病院 石巻市立牡鹿病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202140%45%50%55%60%65%70%75%80%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020219%9.5%10%10.5%11%11.5%12%12.5%13%13.5%14%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020212.5%3%3.5%4%4.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%8%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202134%36%38%40%42%44%46%48%50%52%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円0.44円0.46円0.48円0.5円0.52円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202130%35%40%45%50%55%60%65%70%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%水洗化率

経営の健全性・効率性について

人口密度が高い一部地域が公共下水道に変更となり、全ての項目において、良好とはいえない数値となっている。将来的には公共下水道への接続可能な地域については、順次変更する計画としている。経常収支比率、累積欠損金比率については、単年度収支の赤字を示していることから、更なる収益の確保と維持管理経費の削減に努める必要がある。流動比率及び経費回収率、施設利用率、水洗化率については、人口密度が高い一部地域が公共下水道に変更となり、使用料が減少したため、類似団体を下回っている。汚水処理原価については、地理的要因等により、建設コストの増が考えられ、一部地区が公共下水道に変更となったため使用料が減少し、類似団体より高い水準となっており、今後は維持管理経費の削減を検討していく必要がある。
2010201120122013201420152016201720182019202020213.5%4%4.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%3.5%4%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始から30年となり、一部地区の公共下水道への移管を行った。今後策定予定のストックマネジメントの手法を活用した調査・修繕・更新の長寿命化事業への取り組みを進めていきたい。

全体総括

今後、施設の老朽化に伴う修繕費用の増加や人口減少による料金収入の増加が難しいことにより、経営環境が厳しさを増していくことから、今後見直しを予定している経営戦略に基づく徹底した経営健全化や今後策定予定のストックマネジメントにより計画的に施設の長寿命化を図っていかなければならない。また、公営企業会計の導入により、経理内容の明確化が図られることから、汚水処理原価に係る使用料の適正な水準を見定め、経営の安定化に努めるほか、復旧・復興(雨水事業)により増大した施設を含め、効率的な施設の維持管理を進める必要があると考えられる。