安芸太田町:農業集落排水

団体

34:広島県 >>> 安芸太田町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 個別排水処理 安芸太田病院


収録データの年度

2023年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202152%53%54%55%56%57%58%59%60%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.4円0.45円0.5円0.55円0.6円0.65円0.7円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202137%38%39%40%41%42%43%44%45%46%47%48%49%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202182%83%84%85%86%87%88%89%90%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率…当該指標が100%未満であるため、単年度収支が赤字であること示しており継続的に一般会計に依存している状況である。料金改定等経営改善に向けた取組が必要である。④企業債残高対事業規模比率…類似団体を大幅に上回る数値となっているが地方債現在高は年々減少している。⑤経費回収率…H28年度までの汚水処理費が誤算定であったため平成29年度からは改善傾向だが、継続的に一般会計に依存している状況である。令和2年度において、汚水処理費の減少(修繕料に減少等)により若干の改善となっている。料金改定等経営改善に向けた取組みが必要である。⑥汚水処理原価…H28年度までの汚水処理費が誤算定であったため平成29年度からは横ばい傾向であり、継続的に類似団体よりも上回る数値となっている。地理的要因等により処理費用が高くなる、また今後有収水量の減少が見込まれることから厳しい状況である。⑦施設利用率…継続的に類似団体を下回る数値となっている。供用開始当初より人口減少等状況が変化しており、R2年度において町内の下水集合処理の在り方について統廃合を含め検討している。⑧水洗化率…類似団体よりも高い数値で推移しており、横ばい状態となっている。継続的に未加入者に対して加入促進に努める。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始後10年以上経過しており、各処理施設の老朽化は否めない。故障等の場合は緊急で対応している状況である。処理施設について、令和2年度において「汚水処理施設整備再編構想プラン」を策定しており、この検討結果を踏まえ概ね10年以内での適正な統廃合となるよう取組んでいく。管渠については、耐用年数を経過していないため更新計画未策定。

全体総括

地方債償還金が大きな負担となっており、一般会計に依存している状況であり、料金改定等経営改善に向けた取組みが必要である。処理施設について、令和2年度において「汚水処理施設整備再編構想プラン」を策定しており、この検討結果を踏まえ概ね10年以内での適正な統廃合となるよう取組んでいく。管渠については、耐用年数を経過していないため更新計画未策定。