経営の健全性・効率性について
①料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で、総費用に地方債償還金を加えた費用をどの程度賄えているかを表す収益的収支比率は、ここ3年間は90%以上となったが、100%以上になっていないため、収支が赤字の状況である。引き続き率を上げるよう努めていく。④料金収入に対する企業債残高の割合を表す企業債残高対事業規模比率は、類似団体に比べ良好な傾向にあるので、この状況を維持したいが、今後、大規模な施設改修等を実施すると一時的に比率が上回ってしまう場合もありうる。⑤⑥有収水量1㎥あたりの汚水処理に要した費用を表す汚水処理原価は、類似団体を下回っている。使用料で回収すべき経費をどの程度使用料で賄えているかを表す経費回収率は、上昇傾向にあるが、類似団体に及ばないため、不明水対策を継続的に実施し、さらに使用料収入の確保に努めていく必要がある。⑦施設・設備が一日に対応可能な処理能力に対する、一日平均処理水量の割合を示す施設利用率は、類似団体と比べ下回っているが、処理される該当エリアの整備が完了していないため、進捗が伸びれば率は上昇する。⑧現在処理区域内人口のうち、実際に水洗便所を設置して汚水処理している人口の割合を表す水洗化率は類似団体と比べ良好な状況ではあるが、100%が早期に実現されるよう下水道エリアについては、接続への普及活動を続けていく。
老朽化の状況について
平成28年度末現在、管渠総延長約500kmのうち、布設後50年を超える管渠は約18.8kmあり、今後計画的な改築・更新が必要となる。③当該年度に更新した管渠延長の下水道布設延長に対する割合を表した管渠改善率は、平成24年度から平成26年度までは、類似団体を上回っていたが、平成27、28年度は、類似団体を下回っている。未普及エリアの整備促進もあり10年概成を見据え、限られた財源のなか、老朽化対策には十分配分できていないが、ストックマネジメント計画の策定を進め、老朽化した管路の更新が図られるよう努めていく。
全体総括
収益的収支比率や経費回収率などから分析すると、使用料収入の不足分を一般会計からの基準外繰入金で賄っている状況である。今後は、更なる人口減少や節水による下水道使用料の減少、老朽化した管渠の改築・更新に係る費用の増加が見込まれる。これらに対応するため、使用料の改定や水洗化率の向上などによる収益の確保・適正化を目指すが、その前段階として、収支・経営状況を明確に洗い出すため、公営企業会計移行に取り組んでいる。移行後にそれらが明らかになった段階で、今後の経営における収入確保(使用料改定等)と支出抑制(工事の優先順位の見直しや改築・更新規模の見直し)の見通しとしての経営戦略を策定し、今後とも持続可能な下水道事業の運営を目指す。