鰺ヶ沢町:簡易水道事業

団体

🗾02:青森県 >>> 🌆鰺ヶ沢町:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2016年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023130%140%150%160%170%180%190%200%210%220%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%72%74%76%78%80%82%84%86%88%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202336,000%38,000%40,000%42,000%44,000%46,000%48,000%50,000%52,000%54,000%56,000%58,000%60,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202364%66%68%70%72%74%76%78%80%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は増加傾向にあり、企業債残高対給水収益比率については、今年度までに実施した更新事業により増加しており、今後も多少増加するものと認識している。給水原価については、昨年より改善されているものの、平均値より高い状況にあり、供給単価は高水準であるものの、料金回収率は昨年同様に推移している。施設利用率が平均値より低いことから、現状は多少課題施設と認識している。

管路更新率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-0%1%2%3%4%5%6%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

管路更新事業を実施していることから高更新率となっている。管路については18%程度が耐用年数を超えていることから、計画的に更新事業を実施するものとしている。施設関係では、浄水場等に比べ配水池等関連の老朽化が懸念されている。

全体総括

経営状況は、高料金対策費等により何とか運営している状況である。また、山間地の地理的要因や人口減少等のため、高給水原価及び低供給単価を余儀なくされている。更に、人口減少等による配水量及び有収水量の減少が施設利用率が低い要因となっていることから、施設利用率向上対策として諸施設のダウンハウジング化を取り入れ施設縮小・施設休止・更新管口径縮小等の対策を実施し、有収率向上対策として配水管更新事業の実施や配水池・減圧調整槽・加圧ポンプ施設の超流水対策を実施している。老朽化・耐震化に対応した更新需要の増による、更新投資費用の捻出と計画的推進が課題となっている。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)