経営の健全性・効率性について
収益的収支は平均と比べて大変低く単年収支は赤字となります。高い比率があります事業債の償還については一般会計からの繰入による償還という状況も変わっていません。今後残額を10年程度で完済する予定です。収益的収支の減少傾向は使用者の人口減少によるものが大きいと思われます。有収率も若干の減少がみられますが、漏水によるものです。給水原価は平均値の倍近くあり維持管理費等の削減等経営の改善の必要があります。
老朽化の状況について
施設等の老朽化も進行しています、給水管等の漏水は例年村内各地で発生しています。漏水調査等を行い計画的な更新計画を立て施設の改修を行う必要があります。
全体総括
管路の更新工事につきましては、漏水の増加から順次行う必要があります。施設設備の改修も計画的に行う必要があります。またその財源となる債権の増加を最小限に抑える事が必要になってきます。今後公営企業法の適用により経営状況をさらに精査して、計画的な施設改修や水道料金の適正化を行い住民に安心安全な水を供給できるよう経営を行ってまいります。