🗾01:北海道 >>> 🌆占冠村:簡易水道事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について収益的収支比率について、昨年度より上昇しているが低水準であり、料金回収率についても低い値で推移している状況。水道料金が安いことが原因と考えられるため水道料金の見直しを検討する必要がある。施設利用率及び有収率については、有収率は昨年度より減少しているが、高い値で推移しているので今後も適切な維持管理を進めていく。給水原価については、村の規模から資本費相当分が少なく、類団平均より小さい値で推移している。 |
管路更新率 |
老朽化の状況について老朽化した水道施設や機器の更新が必要であり、更新事業を実施するための基本計画の策定を進めていく。水道管路についても、計画の策定を進めていき水道管路の整備箇所の優先順位を確定し、更新向けた実施計画を進めていく。 |
全体総括料金回収率が低く、給水収益では賄えないので一般会計繰入金で収入を補填していることが原因として考えられるため適切な料金収入の確保が求められる。老朽化については、更新事業の実施に向けて水道管路、施設や機器の実施計画の策定を進めていき安定した水源の確保と水道の供給に努めていく。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)