🗾14:神奈川県 >>> 🌆松田町:簡易水道事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について使用料の減少により、収益的収支比率も低く推移しており、今後も減少傾向が予想されます。さらに、給水原価は保有施設の老朽化が進んでおり、更新に係る資本費が増加しています。また、更新費用は企業債により補てんされていることから、給水原価のさらなる増加が予想されます。 |
管路更新率 |
老朽化の状況について当該水道は、もともと組合水道であった経緯があり、それぞれの集落が所持していた水道施設をそのまま引き継いで運営しています。そのため、現況施設の老朽化が著しく、更には施設数も多いことから、優先度に基づき更新していく必要があります。また、使用水量の減少や、それに伴う給水収益の減少、施設利用率の減少等から、給水人口に見合った規模にダウンサイジングすることなども検討していきます。 |
全体総括経常収支の減少や人口の減少に対して、どのように対応していくべきか検討していく必要があります。現状の有収率は、全国平均に比べて高値を維持していますが、料金回収率は減少傾向であり、全国平均を下回っていることから、動向には注意が必要です。計画的な更新を実現するためにも使用料の見直しを行い、経常的な収益をもって事業を運営していく必要があります。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)