飯山市:簡易水道事業

団体

20:長野県 >>> 飯山市:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 飯山駅斑尾口駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2023年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202180%100%120%140%160%180%200%220%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202112,000%14,000%16,000%18,000%20,000%22,000%24,000%26,000%28,000%30,000%32,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%85%有収率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は類似団体に比べ高いものの、今後、施設・管路の老朽化に伴う設備投資の必要性が高く、必要経費に対し料金収入が不足すると考えられるため、引き続き経費削減に努めなければならない。企業債残高対給水収益比率は類似団体に比べかなり低い状況であるが、R6年度以降、地方債の新規借入れを予定しており、R6決算時には比率の上昇が見込まれる。料金回収率は類似団体に比べ大幅に高くなっている。今後、給水原価に影響する施設規模の適正化や適正な料金設定の検討が必要である。給水原価は類似団体に比べ低い状況であるが、今後、維持管理費の増大に伴い原価の上昇が予想されるため、適正な料金設定を検討する必要がある。施設利用率は低いため、施設規模の適正化(ダウンサイジング)について検討する必要がある。有収率について、R4決算では前年度冬期認定の精算有収水量(漏水分)が増加となり、有収率が増加したが、R5決算では精算有収水量の減少により、有収率が減少した。
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.02%-0%0.02%0.04%0.06%0.08%0.1%0.12%0.14%0.16%0.18%0.2%0.22%管路更新率

老朽化の状況について

斑尾高原簡易水道施設は、長野県企業局により昭和40年代に整備されたものであるが、これまで大きな改修工事等投資の必要が無かった。近年施設等の老朽化が進み、計画的な更新が必要である。

全体総括

当簡水事業は経営安定化に向けて、R9年度に水道事業との経営統合を目指しているが、施設や管路の老朽化により今後の設備投資の必要性は高く、必要経費の増加が見込まれる。そのため、施設規模適正化の検討や計画的な施設、管路の更新により有収率の向上を図るとともに、そのための財源確保について補助金や企業債の活用を含めた投資計画が必要である。