玖珠町:簡易水道事業

団体

🗾44:大分県 >>> 🌆玖珠町:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2023年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023100%105%110%115%120%125%130%135%140%145%150%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%75%80%85%90%95%100%105%110%115%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202310,000%15,000%20,000%25,000%30,000%35,000%40,000%45,000%50,000%55,000%60,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%75%80%85%90%95%100%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

平成29年4月に、簡易水道事業における営業収益97%を占める北山田簡易水道を上水道と統合しました。令和5年度においては、綾垣簡易水道の営業収益の減により、料金回収率が悪化しました。給水原価も年間総有収水量の減により、1082.04円と前年度より悪化しました。全国平均と比較すると依然、低水準のままであり、今後も給水人口の大きな増加は見込まれないことから、財源不足分は一般会計から繰入を行わざるをえない状況です。

管路更新率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-0%1%2%3%4%5%6%7%8%9%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

管路更新率は、現在8.24%です。今後も計画的な管路更新を行います。

全体総括

令和3年度に町内に3つある簡易水道のうち1つを給水施設に移行しました。今後も給水人口が100人未満の簡易水道については、給水施設への移行を実施します。綾垣簡易水道については、令和2年度に経営戦略を策定しました。令和6年度までに公営企業会計の適用を行う予定です。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)