2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
人口減少や全国平均を上回る高齢化率(平成26年度末44.3%)に加え、景気の低迷による町民税の減収や農業生産の停滞等により、0.16と類似団体平均を大きく下回っている。今後は、地場産業等の育成と定住人口の拡大による、地域の活力づくりが急務であり、歳入確保を図り財政基盤の強化に努める。
財政健全化の取り組みによる地方債現在高の抑制を図るため、臨時財政対策債の借入を行わなかったことにより、分母となる経常一般財源収入は、前年比-138,175千円となった。この影響により、経常収支比率は前年度比5.0ポイント増の96.5%となったが、臨時財政対策債の借入を行った場合の経常収支比率は91.5%であり、前年度と同ポイントとなる。今後は、地方債新規発行額の抑制や、事務の見直し、定数管理による人件費の抑制などによる経常経費の抑制に努める。
類似団体と比較して人件費・物件費の決算額が低くなっている要因として、ごみ処理業務や消防業務を一部事務組合で行っていることがあげられる。また、対前年度比では35,090円増となっているが、これは物件費の内委託費が前年度より21%増加していることが要因である。今後は、定員管理による人件費の抑制や委託費をはじめとする物件費の抑制に努める。
定員適正化計画に基づく定員管理の適正化により人件費の抑制を図っているが、平成14年度から継続していた給与カットが平成25年度で終了したことにより、全国町村平均よりも若干高い水準となっている。
前年に対し職員数は2名減少したが、人口も107名減少したため、人口千人あたり職員数は0.1名の減となった。町全体の職員数は1名の減であったが、一般会計から特別会計への職員異動が1名あったため、合計2名の減少となった。今後も定員適正化計画に基づき、適正な職員数を維持する。
実質公債費比率(平成24年度から平成26年度の3年平均)は警戒ラインの18%を下回る12.2%となり、前年度15.2%から3.0ポイント改善した。これは、単年度比率の高かった平成23年度数値(18.7%)が今回の直近三カ年から除外されたことや、ごみ処理施設の償還終了等に伴う邑智郡総合事務組合負担金の減額(前年比-2,921万7千円)等によるものである。今後も住民ニーズを的確に把握した事業の選択により、起債に大きく頼ることのない財政運営に努める。
平成25年度の将来負担比率は2.5%と前年度より32.4ポイント改善したが、平成26年度における将来負担比率はさらに減少しマイナスとなった。これは、実質公債費比率と同様にこれまでの財政健全化計画の取組成果が表れているといえる。また、邑智郡総合事務組合で取り組んでいる広域ごみ処理等負担金の残高が着実に減少していることも大きな要因となっている。今後も実施事業の適正化を図り、財政の健全化に努める。
類似団体と比較して、人件費の経常収支比率が低くなっている要因として、ごみ処理業務や消防業務を一部事務組合で行っていることがあげられる。平成26年度は、集落支援員や地域おこし協力隊の積極的な雇用により報酬が増加したことから、前年比2.5ポイントの増となった。
財政健全化の取り組みにより経費の抑制に努めているため、類似団体平均を下回っているが、業務量の増加に伴う業務委託料の増加等により、対前年度比1.8ポイント増加している。今後も更なるコスト削減に努める。
平成26年度は障害者福祉サービス費の大幅な増加や新たに制度開始となった臨時福祉給付金や子育て世帯給付金の影響により、0.7%増加となった。今後も保育利用者の増加や障がい児通所サービスの新設等により数値が増加することが予想されるが、類似団体内で最も高い数値となっているため、町単独事業等の見直しを図る必要がある。
平成22年度以降、特別会計への操出金の増加等により、年々増加しているが、平成26年度については、簡易水道会計特別会計操出金の減少に伴い、前年度より0.1ポイント減少している。しかしながら、今後も簡易水道会計や国民健康保険事業の操出金の増加が見込まれるため、特別事業会計の財政運営について見直しを図る必要がある。
ごみ処理施設建設費償還の終了に伴う邑智郡総合事務組合負担金の減により、前年度比-1.5ポイント減となったが、類似団体と比較するとまだまだ高い数値となっている。今後も事業の評価を行いながら、補助金の見直しや廃止によりコスト削減に努めていく。
新発債の抑制により、平成23年度以降減少傾向にあったが、平成26年度については、新発債の影響により0.6ポイントの増となった。庁舎移転等に伴い、平成27年度に大規模な借入を行ったことから、今後やや数値が増加する見込みである。
消防組合、公立病院について一部事務組合が管理運営を行っているため、運営費及び建築費等の償還額を負担金として支出している。また、平成21年度福祉事務所設置に伴い、生活扶助費、施設事務費等の増が要因となり、類似団体平均を6.3%ポイント上回っている。
奥尻町 黒松内町 泊村 上砂川町 上川町 占冠村 音威子府村 浜頓別町 中頓別町 西興部村 上小阿仁村 藤里町 檜枝岐村 北塩原村 三島町 上野村 神流町 東秩父村 檜原村 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 小笠原村 南足柄市 清川村 出雲崎町 滑川市 黒部市 舟橋村 能美市 都留市 大月市 上野原市 早川町 西桂町 鳴沢村 小菅村 丹波山村 平谷村 南木曽町 木祖村 王滝村 麻績村 小谷村 野沢温泉村 美濃市 瑞浪市 白川村 飛島村 東栄町 いなべ市 笠置町 南山城村 相生市 曽爾村 御杖村 黒滝村 天川村 十津川村 下北山村 上北山村 川上村 東吉野村 高野町 すさみ町 太地町 古座川町 北山村 若桜町 日吉津村 日野町 川本町 海士町 西ノ島町 西粟倉村 大竹市 上関町 牟岐町 直島町 赤村 三島村 大和村 渡嘉敷村 座間味村 粟国村