経営の健全性・効率性について
収益的収支比率は100%を超えているが、今後管路等の施設の更新が必要となってくることが想定され、さらなる増収が必要となってくる。企業債残高対事業規模比率は平成25年度から減少しており、類似団体との比較では低い値となっている。経費回収率は、横ばい傾向であり、類似団体と比較しても若干高い水準である。汚水処理原価は、減少傾向にあり、類似団体と比較しても同程度である。施設利用率は、類似団体と比較して高い水準である。水洗化率は類似団体と比較し高い水準であり、普及が進んでいる。
老朽化の状況について
管渠改善率は数値なしとなっており、更新した管路はないが、今後、更新が必要となる管渠等の増加が見込まれる。現在は長寿命化計画に基づき、マンホール蓋やマンホールポンプの更新を順次行っており、引き続き老朽化に対する対応を行っていく予定である。
全体総括
類似団体と比較しても、健全な事業運営を行っている面はあるが、維持管理費の削減に余地を残すため、管路等の更新等、将来の事業継続に向け、経営改善を検討する必要がある。