美咲町:簡易水道事業(法適用)

地方公共団体

岡山県 >>> 美咲町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度

経営比較分析表(2021年度)

経営の健全性・効率性について

経常収支比率は100%を超えており、単年度の収支は黒字となっている。ただし、経常収益のうち給水収益以外の収入(一般会計からの繰入金)に依存しているので、料金回収率の改善も含めて経営改善を図る必要がある。流動比率は100%を超えており、前年と対比して少し改善している。ただし、類似団体平均値と比べ数値が低いので流動資産および流動負債の内容を把握し、今後の経営を行っていく必要がある。企業債残高対給水収益比率、給水原価については、類似団体と比較して高い数値となっているが、流動比率と同様翌年度以降の動向に注視する必要がある。施設利用率については、類似団体より高い値となっている。引き続き、遊休状態にしないよう適切な施設規模で給水するよう努める。有収率は、類似団体と比較してやや低い数値となっている。前年度と比べやや下がっているので、完全受水をしている地区の有収率を最優先とし、漏水調査、早急な修繕等を実施する必要がある。

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率は、類似団体と比較して低い数値となっており、法定耐用年数に近い資産は少ないと考えられる。ただし、対前年比の数値が上昇している。今後の更新を見据えて令和5年度にはアセットマネジメントを作成し、計画的な更新改良を実施する予定としている。管路経年化率、管路更新率ともに、類似団体と比較して低い数値であるが、上記と同様にアセットマネジメントに基づく計画的な管路の更新を実施する予定である。

全体総括

企業会計化2年目の決算を迎え、各指標の累積データが少しずつ増えている。類似団体や、今後の指標に注視し、適切な維持管理及び計画的な施設の更新改良を実施していかなければならない。また、一般会計からの繰入金などの給水収益以外からの財源に依存している部分にも注意し、必要とあれば料金改定も視野に入れた経営改善を行うことも必要である。令和5年度には、アセットマネジメントの作成及び経営戦略の改定、6年度以降には更新計画を予定しており、長期的な視野に立った更新需要の把握や財政収支の見通しを行い、資産管理を実施していく。

類似団体【A7】

芦別市 士別市 富良野市 森町 八雲町 倶知安町 岩内町 栗山町 芽室町 別海町 西空知広域水道企業団 藤崎町 板柳町 鶴田町 中泊町 野辺地町 七戸町 六ヶ所村 雫石町 金ケ崎町 山田町 洋野町 蔵王町 山元町 松島町 涌谷町 南三陸町 三種町 美郷町 川西町 白鷹町 遊佐町 桑折町 川俣町 鏡石町 南会津町 猪苗代町 会津坂下町 棚倉町 石川町 三春町 双葉地方水道企業団 大洗町 美浦村 茂木町 那珂川町 榛東村 甘楽町 中之条町 越生町 鳩山町 ときがわ町 美里町 神川町 多古町 東庄町 聖籠町 田上町 珠洲市 宝達志水町 能登町 富士川町 富士見町 南箕輪村 松川町 高森町 小布施町 山ノ内町 飯綱町 安八町 揖斐川町 八百津町 東伊豆町 熊野市 朝日町 多気町 南伊勢町 紀北町 紀宝町 竜王町 京丹波町 市川町 神河町 上郡町 新温泉町 湯浅町 みなべ町 那智勝浦町 岩美町 北栄町 大山町 南部町 奥出雲町 隠岐の島町 早島町 里庄町 矢掛町 鏡野町 勝央町 美咲町 吉備中央町 周防大島町 松茂町 板野町 上板町 東みよし町 内子町 室戸市 土佐清水市 香美市 佐川町 黒潮町 鞍手町 桂川町 大木町 広川町 築上町 川棚町 波佐見町 佐々町 芦北町 あさぎり町 津久見市 豊後高田市 国東市 新富町 川南町 西之表市 垂水市 大崎町 肝付町 屋久島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町