川棚町:簡易水道事業(法適用)

地方公共団体

長崎県 >>> 川棚町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は、前年度に比べて3.44ポイントの減となったものの引き続き黒字を維持しています。②欠損金は発生していませんので、累積欠損金比率の数値はありません。③流動比率は、全国平均・類似団体平均値を大きく上回っており、流動資産の構成比率も現金預金が大部分を占めているため、十分な支払能力が確保されています。④企業債残高対給水収益比率については、施設の更新に充てた企業債の増加により、高い水準で推移しています。また、企業債残高は減少しているものの給水収益も減少しているため、高い数値となっています。⑤料金回収率は、全国平均・類似団体平均値を下回っています。不足分については、営業外収益で賄っており、基準外繰入金等による補填は行っていません。⑥給水原価は、類似団体平均値を下回っていますおり、前年度に比べて1.37円減少しました。経常費用が減少したためです。⑦施設利用率は、総配水量が増加したため昨年よりも高い数値となっており、全国平均を上回っています。⑧有収率は、全国平均を上回る数値で推移しており、適正な施設規模を維持していると考えられます。

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は、増加傾向にあり全国平均・類似団体平均値を下回って推移しており、施設の更新ができていることを示しています。②管路経年化率も全国平均・類似団体平均値を下回っていますが、高い水準で推移しているため、優先的に耐用年数を経過した管路の更新に取り組む必要があります。③管路更新率は、昨年より0.3%上回っているものの、全国平均を下回っています。管路経年化率とあわせて経年化管路の更新に取り組む必要性を示しています。

全体総括

1.経営の健全性・効率性の指標から、収益性を確保するまでには至っていませんが、純利益を確保し、黒字経営を維持することができています。ただし、2.老朽化の状況の指標から、施設全体での更新はできていますが、経年管路の更新が進んでいないため、これからは耐用年数を経過した管路の更新に優先的に取り組む必要性を示しています。更新投資に充てる財源を確保するため、費用削減などによる更なる経営の効率化や適切な料金水準の確保などに取り組む必要があります。

類似団体【A7】

芦別市 士別市 富良野市 森町 八雲町 倶知安町 岩内町 栗山町 芽室町 別海町 西空知広域水道企業団 藤崎町 板柳町 鶴田町 中泊町 野辺地町 七戸町 六ヶ所村 雫石町 金ケ崎町 山田町 洋野町 蔵王町 山元町 松島町 涌谷町 南三陸町 三種町 美郷町 川西町 白鷹町 遊佐町 桑折町 川俣町 鏡石町 南会津町 猪苗代町 会津坂下町 棚倉町 石川町 三春町 双葉地方水道企業団 大洗町 美浦村 茂木町 那珂川町 榛東村 甘楽町 中之条町 越生町 鳩山町 ときがわ町 美里町 神川町 多古町 東庄町 聖籠町 田上町 珠洲市 宝達志水町 能登町 富士川町 富士見町 南箕輪村 松川町 高森町 小布施町 山ノ内町 飯綱町 安八町 揖斐川町 八百津町 東伊豆町 熊野市 朝日町 多気町 南伊勢町 紀北町 紀宝町 竜王町 京丹波町 市川町 神河町 上郡町 新温泉町 湯浅町 みなべ町 那智勝浦町 岩美町 北栄町 大山町 南部町 奥出雲町 隠岐の島町 早島町 里庄町 矢掛町 鏡野町 勝央町 美咲町 吉備中央町 周防大島町 松茂町 板野町 上板町 東みよし町 内子町 室戸市 土佐清水市 香美市 佐川町 黒潮町 鞍手町 桂川町 大木町 広川町 築上町 川棚町 波佐見町 佐々町 芦北町 あさぎり町 津久見市 豊後高田市 国東市 新富町 川南町 西之表市 垂水市 大崎町 肝付町 屋久島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町