経営の健全性・効率性について
経常収支比率が平均値を上回り黒字となっており累積欠損金もない。流動比率も100%を超え支払能力も安定している。給水原価や費用の効率性もよく施設利用率も平均値を上回っているが有収率が低く漏水が多くなっている。経営戦略により企業債を減らしているため企業債残高対給水収益比率が下がってきてはいるがまだ多い状態となっている。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率と管路経年化率については、類似団体や全国平均と比較すると少し上回っており、老朽化が進んでいる状態である。
全体総括
経営の健全性については、黒字で欠損金もなく料金回収率や費用施設の効率性もよい。しかし、耐用年数を経過した管や設備が多く老朽化している。企業債残高対給水収益比率が経営戦略により下がってはきているがまだ多い状態となっている。引き続き、経営戦略に基づき健全な経営となるよう努める。