漁業集落排水施設 特定地域排水処理施設 簡易水道事業(法適用) 個別排水処理施設 特定環境保全公共下水道
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
本土から約65km離れた離島にある本町は、漁業や観光等が基幹産業であるが、地理的要件等から大きな企業がなく、また、人口の減少や、少子高齢化の進展により、自主財源となる税源に乏しく財政基盤が弱い。そのため、財政力指数は、類似団体平均値を下回っています。漁業や畜産をはじめとした産業振興に対する支援制度の拡充や、イベント等による交流の促進、子育て環境の充実等により、人口増加・地域活性化を図り、自主財源の確保に取り組んでいます。また、自主財源が乏しい財政構造が大きく変わることは見込めないことから、歳出の削減に努め、財政の健全化を図っています。
普通交付税は前年度比で増加したものの、地方税の減少等により全体として収入は減少しました。一方、支出においては、人件費は減少したものの、指定管理業務委託等の物件費等の増加により全体として、3.4ポイント比率が悪化しました。類似団体平均値を上回っており、消防・介護・病院等の負担金等や繰出金により、今後も硬直的な財政状況が続くことが見込まれます。
人件費は、これまでの行財政改革により、指定管理業務委託や職員の年齢構成が若くなったこと、また、平成16年度から実施している職員給与カットにより、人件費は低く抑えられています。一方、物件費については、経費削減に努めているものの、行財政改革に伴い指定管理業務等を積極的に行ったことに加え、平成25年度から光ファイバー事業に係る施設管理費が増加したことが、物件費の増加の大きな要因となっています。今後も、光ファイバー施設は管理していく必要があることから、当該施設を含め適切な施設管理を行うほか、経費削減に取り組んでまいります。
前年度と比較し、5.5ポイント減少しました。その理由は、国家公務員の給与削減が終了したことと、職員給与のカットによるものです。引き続き職員給与の適正化に努めてまいります。
前年度に比較し0.81人増加しました。また、類似団体平均値と比較し、1.68人上回ってます。離島である本町の特性から、診療所や保育所をはじめ幅広い公共サービスを行政が行う必要があることが大きな要因だと考えます。今後も、引き続き事務事業の見直しや指定管理制度等の活用により適正化を図ります。
過去の積極的な投資により、類似団体平均値と比較し依然として比率が高い水準にありますが、繰上償還の実施等により確実に比率は改善に向かっています。今後は、学校校舎やごみ処理施設等の大型建設事業の償還が始まっていくことから、引き続き繰上償還や交付税算入に有利な地方債の活用、適正な事務執行に努めてまります。
公債費負担適正化計画に基づく、繰上償還に伴う地方債残高の減少や、交付税上有利な地方債の運用に努めたことによる基金残高の増加、また、行財政改革による歳出の抑制や普通交付税増加等を要因として、前年度比5.8ポイントの改善が図られた。しかしながら、類似団体平均値と比較すると依然として高い水準にあり、引き続き改善に向け取り組んでいきたい。
行財政改革により、施設等の外部委託(ごみ処理施設・し尿処理施設の指定管理業務委託等)を進め、また、職員給料のカットや手当の見直し、職員構成の若返りにより、人件費は抑制されており、類似団体平均値を下回っています。
物件費に係る経常収支比率が高くなっているのは、指定管理制度導入により、人件費から物件費へ支出費目が変わったことが大きな要因です。平成25年度に比率が上昇したのは、当該年度から光ファイバー施設の管理が始まったとによるものであり、今後も恒常的に管理に係る負担が発生するため、引き続き歳出の削減に努めてまいります。
比率は横ばいで推移しており、類似団体平均値を下回っていますが、子育て支援制度の拡充等により支出額は増加しています。扶助費は、自立支援給付費と生活保護費が6割以上を占めており、対象世帯へ健康指導等により医療費扶助の軽減を図ってまいります。
他会計への繰出金は減少傾向となっており、また、類似団体平均値を下回っています。しかしながら、下水道整備に伴う繰出金が、今後、増加することが予想されるため、下水道への加入を促進し、繰出金の抑制に努めてまいります。
離島航路・消防・病院業務等を行う一部事務組合への負担金の割合が約4割を占めています。当該業務は、離島である本町において、行政が行わざるを得ない公共サービスであり、類似団体平均値を上回る要因となってます。
公債費負担適正化計画に基づく起債発行の抑制と繰上償還等により公債費は改善傾向にありますが、依然として類似団体平均値を上回っています。今後は、学校校舎やごみ処理施設などの大型施設の償還が始まることにより公債費の増加が見込まれることから、計画的な事業実施、繰上償還や交付税参入に有利な地方債の活用に努めてまります。
公債費以外は類似団体平均値を下回る数値となっているが、大型建設事業により公債費が増加することが見込まれます。公債費以外についても、物件費等をはじめ、更なる歳出削減に努めます。
奥尻町 泊村 上砂川町 上川町 占冠村 音威子府村 浜頓別町 中頓別町 西興部村 上小阿仁村 藤里町 檜枝岐村 北塩原村 三島町 東秩父村 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 小笠原村 南足柄市 清川村 滑川市 黒部市 舟橋村 能美市 都留市 大月市 上野原市 早川町 西桂町 鳴沢村 小菅村 丹波山村 平谷村 南木曽町 木祖村 王滝村 麻績村 小谷村 野沢温泉村 美濃市 瑞浪市 白川村 飛島村 東栄町 いなべ市 笠置町 南山城村 相生市 曽爾村 御杖村 黒滝村 天川村 十津川村 下北山村 上北山村 川上村 東吉野村 高野町 すさみ町 太地町 古座川町 北山村 若桜町 日吉津村 日野町 川本町 海士町 西ノ島町 西粟倉村 大竹市 上関町 牟岐町 直島町 赤村 三島村 大和村 渡嘉敷村 座間味村 粟国村