2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
類似団体平均を上回っているものの神奈川平均を下回っている。人口増や税制改正の影響により個人住民税の所得割について税収増となったが、昨年に引き続き主要法人の業績低迷により法人町民税が大幅な減収となった。歳出では人件費や扶助費についてが微増となっている。人件費については、地域手当の削減をするなど削減に努めている。歳出の見直しや引き続き税収の徴収率の向上対策を中心とする歳入確保に努める。
近年では、概ね適正な水準を保ってきていたが、扶助費の増加や公債費の増加に伴い類似団体平均に近づきつつある。今後も扶助費や公債費については増加が避けられない状況であるため、その他義務的経費の削減に努めるとともに、自主財源の確保に努める。
物件費は、各種計画作成委託が完了したことが削減の要因となっている。引き続き、委託事業の精査を行い経費削減に努める。人件費は、例年地域手当の削減等に努めることにより、微増に留めることができている。今後は、退職者が増えることから、特別負担金等により一時的には数値が悪化することが予想される。
人口千人当たりの職員数を見ても類似団体と比較しても低い水準であるため、数名の退職、昇格、採用により、数値が大きく変動する。今年度は職員数の増に伴い、指数が100に近づいている。今後も給与制度全般にわたり、適正な運用に努めていく。
人口が増加するとともに、地方分権に伴い業務量が増加するなか、限られた職員数で行政運営にあたってきた結果、類似団体平均を大きく下回っている。今後も業務量を的確に把握し、適正な人員の確保と配置に努めていく。
平成21年度に発行した小学校建設事業債の償還が本格化したことにより、比率が0.2%上昇し類似団体平均と同比率となった。今後も、臨時財政対策債の償還が本格化すること等により、比率の上昇が見込まれる。ついては、起債依存型の事業実施について見直しをする必要がある。
神奈川県平均を大きく下回る数値で推移しているものの、類似団体平均と比較すると上回っている。これは、新設小学校建設事業債や臨時財政対策債等の各種地方債等の発行によるものと推測される。今年度は、普通交付税の増額に伴い標準財政規模が増になり、負担比率が下がっている。今後も新規発行を抑え、引き続き健全化に取り組んでいく。
地域手当の削減等、人件費の抑制に努めており概ね横ばいとなっている。しかし、人口1人当たりの人件費は類似団体を大きく下回ることができている。今年度類似団体の比率が下がっているが、東日本大震災の復興財源に伴う給与削減を行ったことが理由と思われる。当町においては、給与削減を行っていない。今後、定年退職者の増に伴い、特別負担金が増となることから、一時的に数値は上昇することが見込まれる。
今年度は、各種計画作成委託が完了したことにともない、大幅な削減の要因となっている。引き続き、委託事業の精査を行い経費削減に努める。前年と比べ縮減されてはいるが、歳出の総額が縮減されたことにより率は上昇してしまった。
今年度は自立支援給付費が増加したが、児童福祉費が減となり全体としてはほぼ横ばいとなった。しかし、当町は人口が伸びており、今後も子育て支援施策等で増加が見込まれるが、適切に対応していく。
その他に係る経常経収支比率は、類似団体のなかでも低い数値を維持できている。国民健康保険特別会計や介護保険事業特別会計への繰出金も年々増加傾向にあり、この傾向は続くことが見込まれるため介護予防の推進等により、経費の縮減に努めていく。
平成21年度に発行した小学校建設事業債の償還が本格化したことにより、公債費が上昇している。今後も、土地区画整理事業支援事業債や臨時財政対策債の本格化等により、比率の上昇が見込まれる。ついては、起債依存型の事業実施について見直しをする必要がある。
当別町 倶知安町 大槌町 山元町 松島町 山辺町 遊佐町 南会津町 猪苗代町 会津坂下町 三春町 富岡町 日立市 大洗町 美浦村 利根町 足利市 茂木町 滑川町 嵐山町 鳩山町 九十九里町 日の出町 大井町 開成町 中能登町 能登町 若狭町 市川三郷町 富士川町 昭和町 軽井沢町 安八町 北方町 御嵩町 紀北町 大山崎町 久御山町 忠岡町 岬町 河南町 福崎町 上郡町 佐用町 香美町 新温泉町 平群町 河合町 大淀町 那智勝浦町 串本町 湯梨浜町 隠岐の島町 和気町 田布施町 松茂町 東みよし町 土庄町 小豆島町 宇多津町 まんのう町 芦屋町 遠賀町 鞍手町 大刀洗町 川崎町 築上町 吉野ヶ里町 波佐見町 長洲町 御船町 芦北町 玖珠町 新富町 門川町 肝付町 中城村 与那原町