2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
前年度より0.03ポイント低下しているが、類似団体平均を上回っている。長引く景気低迷による個人・法人関係の減収などから減少傾向であるが、今後も徴収業務の強化や企業誘致等による税収増加等により歳入の確保に努める。
前年度より3,826円増加し、類似団体平均を上回っている。主に物件費を要因としており、学校情報通信技術環境整備事業の実施等により増加している。今後も更なる事務事業の合理化を推進するとともに物件費の縮減を図り、適正化に努める。
ラスパイレス指数を上げる経験年数の長い職員の退職が少なく、新規職員採用を抑制しているため、前年度より0.5ポイント増加し、類似団体平均を上回っている。今後も職員の年齢構成のバランスに注意し、抑制に努める。
定員適正化計画に基づき、平成17年度を初年度として平成22年度までの5年間で約5%(10人)の削減を行ったが、類似団体平均を上回っている。今後も引き続き、適切な定員管理に努める。
前年度より0.8%向上しており、過去からの起債抑制と償還の終了により類似団体平均を下回っている。今後とも的確な事業の選択により、起債に大きく依存することのない財政運営に努める。
負債の償還に充てることができる基金等が、将来負担すべき実質的な負債を上回るため比率が生じない。今後も将来世代への負担を抑えるよう適切な事業の選択を行い、財政の健全化を図る。
前年度より1.4%減少しているが、類似団体平均を上回っている。しかし、人件費及び人件費に準ずる費用の人口一人当たりの決算額は類似団体平均を下回っている。今後も事務事業に合わせた適正な定員管理に努める。
行財政改革の推進により経費の削減を進めているが、前年度より1.3%増加し、類似団体平均を上回っている。主な要因は、学校情報通信技術環境整備事業の実施等によるものである。今後も更なる事務事業の合理化を推進するとともに物件費の縮減を図り、適正化に努める。
前年度より0.4%増加し、類似団体平均を上回っている。主な要因は、ゴミ処理業務、消防業務及び鉄道事業に係る負担金等が多額になっているためである。今後も行財政改革の推進により補助費等の適正な支出に努める。
前年度より0.4%増加しており、類似団体平均を上回っている。要因としては、人件費、物件費及び補助費等の比率が影響している。今後も財政の健全化に努め、経常収支比率の改善を図る。
余市町 紫波町 矢巾町 大河原町 柴田町 亘理町 利府町 大和町 美里町 高根沢町 玉村町 伊奈町 三芳町 毛呂山町 小川町 吉見町 寄居町 宮代町 杉戸町 松伏町 酒々井町 栄町 横芝光町 葉山町 寒川町 大磯町 二宮町 湯河原町 上市町 立山町 富士河口湖町 長泉町 小山町 東郷町 扶桑町 大治町 蟹江町 阿久比町 美浜町 東員町 菰野町 島本町 豊能町 熊取町 平群町 三郷町 斑鳩町 田原本町 上牧町 王寺町 広陵町 大淀町 白浜町 熊野町 松前町 砥部町 いの町 宇美町 篠栗町 志免町 須恵町 新宮町 粕屋町 水巻町 岡垣町 筑前町 広川町 川崎町 福智町 苅田町 みやこ町 築上町 大津町 菊陽町 益城町 読谷村 北谷町 西原町 南風原町 八重瀬町