高岡市営高岡駐車場 高岡市民病院 簡易水道事業(法適用) 高岡市営高岡中央駐車場 公共下水道 工業用水道事業 農業集落排水施設 簡易水道事業(法適用) 高岡市営御旅屋駐車場 特定環境保全公共下水道
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
ここ数年わずかながら上昇傾向であるが、前年度同様0.75と類似団体を下回っている。平成30年度からは、「財政健全化緊急プログラム」に基づき、引き続き歳出の徹底的な見直しを実施するとともに、市税の収納率向上に向けた組織強化を行い歳入の確保に努めるなど、財政健全化を図る。
義務的経費のうち、扶助費、公債費に係る経常経費充当一般財源が増加したことで、経常収支比率が増加。今後も経常経費が増高する見込みであることから、平成30年度より「財政健全化緊急プログラム」に基づき、総人件費の圧縮や市債発行額の抑制、公債費の平準化等、義務的経費の抑制に努めるとともに、事務事業の見直しや施設管理費の抑制等による経常経費の削減を図る。
「行財政改革推進方針」に基づく、職員数の適正化を図り、総人件費の抑制に努めている。平成30年度からは「財政健全化緊急プログラム」に基づき更なる総人件費の抑制に努める。物件費については、「公共施設再編計画」に基づき、公共施設の見直しを進め、施設管理コストの縮減に努める。また、譲渡・廃止等に該当しなかった施設においても、業務内容等の見直しなどにより施設管理コストの縮減を進めていく。
ラスパイレス指数は、職員の年齢構成が歪なことにより若手職員の係長等への登用が多くなっていること等の影響により、類似団体の中で高い状況にある。今後は、退職者数の減少に伴う登用数の減少により、昇任年齢の引き下げ傾向が抑制されることから、指数は適正化に向かうと見込んでいる。当面の措置として、平成29年度は管理職員について給料の臨時削減を行っており、平成30年度からは、「財政健全化緊急プログラム」に基づき、削減対象を医師等を除く全ての職員とする。
職員数については、「行財政改革推進方針」に基づき、計画的な削減を進めており、平成27年度初との比較において、平成30年度初で-51人の削減見込み。上記に加え、「財政健全化緊急プログラム」に基づき、平成30年度からの5年間で、更に70人を超える職員数の削減を図ることとしている。事務事業の執行体制の見直しや民間活力の活用等による効率的な行政運営を進めるとともに、住民サービスの水準に配慮したうえで、職員数の適正化に努める。
平成27年3月の北陸新幹線開業に向けた各種基盤整備をはじめ、小中学校の大規模改造・耐震補強工事などの事業等により、平成22年度以降、事業が集中。平成26年度まで、100億円を超える市債を発行してきた。この結果、市債の償還は増加していくことから、、平成30年度から「財政健全化緊急プログラム」に取り組み、市債の発行額の抑制と公債費の平準化を行うことで、公債費及び実質公債費比率の抑制に努める。
過去の景気対策等による企業会計への繰出金をはじめ、近年、学校の耐震化や一部事務組合によるごみ処理施設の整備等を実施。加えて、平成27年3月の北陸新幹線開業にあわせた基盤整備等による償還が本格化してきたことにより、将来負担比率は増加している。平成30年度からは、「財政健全化緊急プログラム」に基づき、市債発行額の抑制を徹底することで、将来負担比率の抑制を図る。
「行財政改革推進方針」に基づく、職員数の適正化などにより、人件費の抑制に努めてきたところ。平成29年度からは、管理職員について給料の臨時削減を行っている。平成30年度からは、「財政健全化緊急プログラム」に基づき、医師等を除く全ての職員を対象とした給料の臨時削減や職員数の更なる適正化に取り組むことで、人件費の抑制に努める。
物件費に係る経常収支比率は、現在、類似団体内の中では中位に位置するものの、平成27年3月の北陸新幹線開業に照準を合わせた施設整備等が進められた結果、今後、逓増傾向が見込まれる。平成30年度からは「公共施設再編計画」の速やかな履行と「財政健全化緊急プログラム」に基づく、公共施設及び公共的施設の管理コストの縮減や受益者負担の原則に基づく使用料の適正化等に努めることで、経常経費一般財源の抑制に努める。
扶助費に係る経常収支比率は、子ども子育て支援制度の実施に伴う施設型給付費の増や、介護・訓練等給付費、こども・妊産婦医療費助成事業費などが伸びていく傾向にあり、今後も逓増していくものと見込んでいる。
介護保険等の福祉系事業会計を中心に繰出金が増加したことにより、全国平均とほぼ同程度に変化。平成30年度からは、「財政健全化緊急プログラム」に基づき、見直し可能な繰出金について徹底的な改善により抑制を図る。
これまで、類似団体と比べて上位に推移してきたものの、一部事務組合が整備したごみ処理施設への負担金の増加等により、今後、経常収支充当一般財源が増加するものと見込まれる。平成30年度からは、「財政健全化緊急プログラム」に基づき、補助金など事務事業の見直し等に取り組むことで、これまで以上の一般財源の抑制に努める。
平成27年3月の北陸新幹線開業に向けた各種基盤整備をはじめ、小中学校の耐震化などの事業等により、平成22年度以降、事業が集中。平成26年度まで、100億円を超える市債を発行してきた。この結果、市債の償還が増加してきたことから、平成30年度から「財政健全化緊急プログラム」に取り組み、市債の発行額の抑制と公債費の平準化を行うことで、公債費の抑制に努める。
全体的に類似団体と比べて上位にあるものの、これまでの大型投資に伴う物件費の増や一部事務組合が整備したごみ処理施設の負担金の増、福祉系事業会計への繰出金の増など、財政の硬直化の傾向が見受けられることから、平成30年度からは、「財政健全化緊急プログラム」に基づく、各種見直しに取り組むことで、これまで以上に経常的経費の圧縮に努める。
ここに入力
実質公債比率、将来負担比率ともに類似団体と比較して高い水準となっている。主な要因として、平成20~26年度にかけて、北陸新幹線開業に向けた社会資本の整備や小中学校の大規模改造・耐震補強、総合斎場建設などの事業を実施してきており、H24年度まで年間平均約70億円前後、H26年度には130億円を超える額の地方債を発行してきたことが考えられる。これらの地方債の償還が本格化しており、実質公債費比率が上昇していくと考えられるため、今後、これまで以上に、公債費の適正化に取り組んでいく必要がある。
当別町 倶知安町 余市町 白老町 釧路町 雫石町 猪苗代町 日立市 ひたちなか市 大洗町 美浦村 利根町 栃木市 小山市 中之条町 みなかみ町 滑川町 嵐山町 市原市 九十九里町 日の出町 大井町 開成町 高岡市 能登町 永平寺町 若狭町 市川三郷町 富士川町 昭和町 上田市 軽井沢町 大垣市 北方町 磐田市 小山町 豊川市 安城市 西尾市 豊山町 松阪市 鈴鹿市 紀北町 大山崎町 豊能町 忠岡町 岬町 河南町 上郡町 佐用町 平群町 河合町 大淀町 那智勝浦町 串本町 湯梨浜町 出雲市 東広島市 田布施町 松茂町 宇多津町 今治市 遠賀町 鞍手町 大刀洗町 川崎町 築上町 吉野ヶ里町 基山町 新上五島町 御船町 芦北町 玖珠町 新富町 門川町 肝付町 北中城村 中城村 与那原町