川南町:公共下水道
団体
45:宮崎県
>>>
川南町:公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
漁業集落排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率は、100%を下回っており、ここ数年を見ますと多少凹凸はありますが、上昇傾向にあり安定した使用料収入があることと、地方債の減少が要因と考えられます。④企業債残高対事業規模比率は、H22年度の整備完了以降に大きな起債をしていないためと考えられます。⑤経費回収率は、類似団体平均値を上回っていますが、100%を下回っております。前年より回復しておりますが、コスト削減を含め経営改善を行う必要があります。⑥汚水処理原価は前年度よりは下がっておりますが、近年の平均値150円/㎡前後の数値よりは高くなっております。接続率の向上等、有収水量の増加に努めます。⑦施設利用率は、昨年度、臨時的な汚泥搬入があったため高い数値が出ていますが、概ね上昇傾向にあります。公共下水道の加入を促進し、施設利用率の向上に努めます。⑧水洗化率は、類似団体平均値を大きく下回っています。水洗化について積極的に進めていく必要があります。
老朽化の状況について
管渠等大きな問題となるものはありません。今後は、川南町ストックマネジメント計画を基に更新工事を実施していきます。
全体総括
水洗化率は、分析要素の数値向上に大きく影響していると考えています。ここ数年、微増していますが、まだまだ低い数値であるため、更なる向上を目指す必要があります。また、全国平均を大きく上回っている汚水処理原価は、コスト削減などの経営改善の必要性を表す数値と捉え、全国平均との格差是正に努めていきます。公営企業会計適用の取組に向けて、計画的な更新工事や資産管理が必要と考えています。