🗾41:佐賀県 >>> 🌆吉野ヶ里町:公共下水道
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について・収益的収支比率については、令和6年度から公営企業会計を迎えることになり、令和5年度会計を3月末日で打ち切り決算したことにより大きく平均値を下回る結果となった。今後、老朽化等による施設等の改修も見込まれるため健全経営に努める必要がある。・経費回収率は類似団体平均値を上回っているものの、90%程度で推移しており、汚水処理収益以外の収入(繰入金)で賄われている状況である。必要に応じて料金の見直しを検討する必要がある。・汚水処理原価については、令和2年度については平均値が大きく下降したことにより平均値を大きく上回る結果となった。それ以降は平均値程度の数値で推移しており、今後も引き続き維持費削減に努める必要がある。 |
管渠改善率 |
老朽化の状況について浄化センターおよびマンホールポンプ場は、これまでにも適正な維持管理や必要な補修等を行ってきたが、継続的な安全運転の実現や、効率的かつ計画的な再構築が必要となっている。公共下水道事業の供用開始から25年を経過し、さらなる維持管理費が発生する。今後もストックマネジメント計画に基づく、改修や機器更新が必要となる。 |
全体総括第2期のストックマネジメント計画で長期的な視点で下水道施設全体の今後の老朽化の進展状況を考慮し、修繕・改築を実施し、施設全体を対象とした施設管理を最適化する必要がある。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)