簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価水洗化率 |
経営の健全性・効率性について①企業債償還金が減少し、料金収入は増加したため収益的収支比率が増加した。②-③-④地方債をすべて一般会計からの繰入金で賄っているため計上されない。⑤汚水処理費が微増したが、料金収入も増加したため経費回収率は増加した。⑥漏水調査などにより有収水量が増加したため汚水処理原価は減少した。⑦本事業は、県営の処理施設で処理を行うため、施設利用率は算定されない。⑧人口減少に伴い処理区域内人口は減少したが、水洗便所設置済人口が増加したため、水洗化率は増加した。 |
管渠改善率 |
老朽化の状況について①-②-③改良・更新の菅延長が僅かに増加したため管渠改善率が増加となった。 |
全体総括本事業においては、管渠等の老朽化により修繕費が増加し、人口減少により料金収入は減少していくことが見込まれる。起債の償還など一般会計からの繰入金により賄っていることから、今後は料金改定を視野に入れて、計画の見直しをしていく必要がある。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)