高島市:公共下水道

団体

25:滋賀県 >>> 高島市:公共下水道

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 林業集落排水 高島市民病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202188%88.5%89%89.5%90%90.5%91%91.5%92%92.5%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020215%10%15%20%25%30%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202128%29%30%31%32%33%34%35%36%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202188%89%90%91%92%93%94%95%96%97%98%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.02円-0円0.02円0.04円0.06円0.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202165%66%67%68%69%70%71%72%73%74%75%76%77%78%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202179%80%81%82%83%84%85%86%87%88%水洗化率

経営の健全性・効率性について

平成29年度から地方公営企業法を適用したことから、グラフはH29からとなっています。①経常収支比率は、全国平均、類似団体平均を下回っていますが、年々上昇しており、改善が見られます。②累積欠損金比率は、全国平均を上回っていますが、年々減少しており、改善が見られます。③流動比率は、手持ち資金が少なく、企業債償還額が多いことにより、100%を下回っています。④企業債残高対事業規模比率は、全国平均、類似団体平均と比べて低位で推移しており、比較的良好と思われます。⑤経費回収率は、使用料収入が減少したことで前年度を下回った。⑥汚水処理原価は、有収水量が減少したことで前年度を上回った。⑦流域下水道にのみ接続しています。⑧水洗化率は、前年度より上昇していますが、全国平均を下回っています。継続した啓発により水洗化率の向上を目指す必要があります。
20102011201220132014201520162017201820192020202132%33%34%35%36%37%38%39%40%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は、類似団体平均を上回っていますが、耐用年数を経過した管渠はないことから、②管渠老朽化率は0となっており、また、更新を実施していないため、③管渠改善率も0となっています。

全体総括

下水道を取り巻く状況は今後厳しくなることが予測されます。このため、事業の効率化や経費の縮減に引き続き取り組み、また、施設の老朽化に対しては、ストックマネジメント計画に基づく計画的かつ効率的な改築更新を行うことで持続可能な事業経営に努めていく必要があります。