経営の健全性・効率性について
①100%を上回る黒字経営が続いており、類似団体平均も上回っていたが、平成29年度より八雲地域簡易水道事業と水道事業の会計統合(以下「会計統合」という。)の影響により、類似団体平均を下回った。②累積欠損金は平成26年度以降、発生していない。③毎年度100%を大きく上回っているため支払能力は十分備えているといえる。平成29年度から会計統合の影響により建設改良企業債が大幅に増加したため、平成28年度以前と比較し減少している。④安定的に水道水を供給するために必要な水道施設の更新を行っており、類似団体平均よりも若干高い割合で推移していたが、平成29年度から会計統合の影響により、平成28年度以前と比較し大幅に類似団体平均を上回った。⑤平成26年度に料金改定を行い、料金回収率は100%を上回っていたが、平成29年度から会計統合の影響により大幅な減少となり100%を下回った。⑥これまでは有収水量1㎥あたりの給水原価が類似団体平均よりも低く抑えられ、費用効率は良かったが、会計統合の影響により費用が増加したため、類似団体平均を上回った。⑦平成30年度については、八雲町八雲地域簡易水道事業と八雲町水道事業の事業統合(以下「事業統合」)により配水能力を見直したことで、大幅に増加した。⑧平成29年度以降は会計統合の影響及び小規模な漏水事故の影響により平成28年度以前と比較し大きく下回っている。以上のことから、平成28年度までは類似団体平均を上回る健全で効率の良い経営ができていたといえるが、平成29年度以降は会計統合及び事業統合の影響による費用増加分を給水収益で賄いきれていない状況である。今後も厳しい経営となることが予想される。
老朽化の状況について
①平成26年度以降、年々増加傾向となっており、平成30年度は50%を超えており、類似団体平均を若干上回っている。②おおよそ同程度で推移し、類似団体平均より低い。平成29年度以降は、会計統合の影響により、法定耐用年数を経過していない管路延長が増加したため類似団体平均を大幅に下回っている。③平成30年度においては、類似団体平均上回っているが、今後は施設の大量更新期を迎えることにより管路の経年化率が増加することを踏まえ、計画的な更新が必要である。以上のことから、今後は法定耐用年数を迎える施設の増加が見込まれるため、それに伴い増加する更新事業をいかに計画的に行うかが課題となる。
全体総括
八雲町水道事業の経営は安定しているといえるが、会計統合による影響や人口減少に伴う給水人口の減少、施設の老朽化に伴う更新事業が増加することを踏まえると、更新に係る費用と経営状況を正確に把握し、健全・効率的な経営を維持しつつ計画的な施設の更新を行う必要がある。そのため、平成28年3月に策定した八雲町水道事業の基本計画としての位置づけである「八雲町水道事業ビジョン」に基づいた経営に取り組んでいる。また、平成30年11月に事業統合し、合理的かつ効率的な事業の運営に取り組んでいる。