経営の健全性・効率性について
累積欠損金がなく、経常収支比率が100%を超えているので、経営状況は良好である。料金回収率も100%を超えており、料金収入により全ての費用が賄えており、健全な運営ができていると言える。有収率は安定的に98%を超える高い数値を維持しており、漏水対策が功を奏していると考えられる。この経営状況を維持できれば、新たに起債をすることなく、今後の耐震化工事に備えることができる。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率は減少傾向にあり、管路経年化率は著しく低くなっている。また、管路更新率はかなり高いと言え、管路の更新等が計画的に順調に進んでいると言える。これは、下水道工事、道路整備工事に合わせて、管路の更新等を実施してきた成果と言える。
全体総括
里庄町では、昭和47年の給水開始から40年以上が経過し、管路も老朽化してきている。そのため、下水道工事等に合わせて管路の更新を行い、老朽化に対応している。また、今後、必要となる大規模団地の布設替工事や配水池の耐震化工事に対応するために、更なる経費節減に努め、財源を確保し、計画的に事業を進めていきたい。