日野町:公共下水道

団体

25:滋賀県 >>> 日野町:公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202158%60%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202129.2%29.25%29.3%29.35%29.4%29.45%29.5%29.55%29.6%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202190%92%94%96%98%100%102%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202186%87%88%89%90%91%92%93%94%95%96%97%98%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202183%84%85%86%87%88%89%90%91%92%93%94%水洗化率

経営の健全性・効率性について

汚水処理原価は類似団体平均より低い数値であり、経費回収率においては類似団体平均を上回っている。収益的収支比率ついては、昨年より改善しているものの100%を下回っている状態であることから、今後は使用料の増収対策等の検討が必要となってくる。水洗化率においては、90%以上であり類似団体平均より高い値となっているが、今後も啓発は必要である。
2010201120122013201420152016201720182019202020213%3.5%4%4.5%5%5.5%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

管路の殆どが塩ビ管であり現時点では更新を行っていないが、一部存在するコンクリート管において対策が必要な箇所が発現したことから、平成30年度に更新工事を行った。また、管路及びマンホール、ポンプ施設においても、重要度が高い箇所より点検・調査行い、今後の対策を計画していく。

全体総括

事業費の大半を企業債の返済が占めている中、収益的収支比率は平成29年度より改善傾向にあるものの、100%以下の数値となっているため、比率改善のための取り組みが必要となっている。また、今後はコンクリート管やマンホール等、調査・修繕といった維持管理における費用も増加する見込であり、経営改善のための取り組みが必須となっている。