伊南行政組合:昭和伊南総合病院

地方公共団体

長野県 >>> 伊南行政組合

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2016年度)

地域において担っている役割

伊南地域の中核病院として、急性期医療を基盤としながら、在宅復帰を支援する回復期、地域包括ケアを見据えた地域医療を目指し、質の高い医療の提供に務め、地域住民の安全安心のよりどころとしての役割を担っています。

経営の健全性・効率性について

通常の病院活動による収益状況を表す経常利益は年々増加しており、黒字状態を表す経常収支比率100%以上を達成している。医業収益に対する累積欠損金はH26年度以降解消されている。医業費用を医業収益で賄っている割合である医業収支比率はH26年度以降平均を上回って推移している。病床利用率は許可病床では60から65%前後となっているが、地域連携の推進や病棟構成の見直しにより、稼動病床換算では80%前後で推移しており入院患者数も増加傾向で、入院患者一人1日あたりの収益も増収傾向にある。外来についても内視鏡等検査の増加、透析ベッド数の拡充をすすめる等により増収傾向であり、経営改革プラン策定以後、第二次経営計画の達成に向け経営改善が進められています。

老朽化の状況について

建築後30年を経過し、建物等の老朽化が進んでいる。老朽化を表す有形固定資産の原価償却率も平均値を20ポイント程度上回っており数値上も老朽化が現れている。計画的な設備投資による建設改良を実施している。第二次経営計画では新病院建設に向けた検討を進めることとなっており、継続して経営改善に取り組んでいる状況です。

全体総括

第二次経営計画の目標達成に向け、改善を進めている状況で、経常利益は年々増加しており、前期計画の病院機能と経営の健全性の強化、経営改善が着実に進められている状況である。建物の老朽化により時代の変化に合う療養環境の提供のため、後期計画では新病院建設にむけ検討することとなっており、利益を安定的に捻出し、利益向上をめざすため、BSCによる目標管理を行い、医師の招聘、地域連携による新規患者の獲得、材料の購入価格の適正化等の経費削減等を実施し、急性期、回復期機能の充実、訪問看護、訪問リハビリの等在宅医療への支援体制の充実、構築をはかり、地域住民の安全安心を守り、信頼される質の高い医療の提供を行い、さらなる経営改善を進めていきます。

類似団体【3】

小樽病院 市立病院 苫小牧市立病院 稚内病院 市立病院 総合病院 市立病院 八雲総合病院 中央病院 宮古病院 胆沢病院 磐井病院 久慈病院 一戸病院 栗原市立栗原中央病院 宮城県立がんセンター 公立刈田綜合病院 みやぎ県南中核病院 北秋田市民病院 リハビリテーション・精神医療センター 市立病院 北村山公立病院 公立藤田総合病院 地方独立行政法人新小山市民病院 がんセンター 公立藤岡総合病院 館林厚生病院 公立富岡総合病院 循環器・呼吸器病センター 小児医療センター 春日部市立病院 草加市立病院 がんセンター 青葉病院 銚子市立病院 地方独立行政法人 さんむ医療センター 東千葉メディカルセンター 神経病院 市立病院 阿伎留医療センター 公立福生病院 脳卒中・神経脊椎センター 井田病院 多摩病院 市立病院 市立病院 小松市民病院 加賀市医療センター 公立松任石川中央病院 市立敦賀病院 国保市立病院 国保浅間総合病院 信州医療センター 伊那中央病院 昭和伊南総合病院 組合立諏訪中央病院 総合病院 中津川市民病院 土岐市立総合病院・駄知診療所 富士宮市立病院 緑市民病院 碧南市民病院 蒲郡市民病院 稲沢市民病院 志摩病院 市立伊勢総合病院 松阪市民病院 桑名東医療センター 福知山市民病院 京都山城総合医療センター 池田病院 市立ひらかた病院 市立病院 市立病院 市立病院 大阪母子医療センター りんくう総合医療センター 加古川医療センター 丹波医療センター はりま姫路総合医療センター 赤穂市民病院 西脇病院 三田市民病院 西市民病院 明石市立市民病院 加古川西市民病院 市立奈良病院 大和高田市立病院 奈良県西和医療センター 橋本市民病院 新宮市立医療センター 公立那賀病院 厚生病院 市立病院 市立病院 市立三次中央病院 徳島市民病院 徳島県鳴門病院 今治病院 新居浜病院 西条市立周桑病院 幡多けんみん病院 市立病院 地方独立行政法人大牟田市立病院 公立八女総合病院 五島中央病院 公立玉名中央病院 日南病院 北部病院 宮古病院 八重山病院