|
地域において担っている役割東京都における難病診療連携拠点病院として、神経・筋難病を中心としたあらゆる脳神経疾患に対し、高度で専門的な医療を、病初期から慢性期、終末期に至るまで継続的に提供します。
|
経常収支比率
医業収支比率
累積欠損金比率
病床利用率
入院患者1人1日当たり収益
外来患者1人1日当たり収益
職員給与費対医業収益比率
材料費対医業収益比率
|
経営の健全性・効率性について・「経常収支比率」は、同程度で推移しています。・「病床利用率」は、コロナの影響は残りつつも、同程度で推移しています。・「入院患者1人1日当たり収益」は、高額薬剤の使用等により増加傾向にあります。・「外来患者1人1日当たり収益」は増加傾向にありましたが、令和5年度は減少しています。
|
有形固定資産減価償却率
器械備品減価償却率
1床当たり有形固定資産
|
老朽化の状況について東京都立病院機構では、安全に医療を提供し、患者が安心して快適な療養生活を送れるような環境を整備するため、計画的な施設整備を実施していきます。・「①有形固定資産減価償却率」、「②器械備品減価償却率」、「③1床当たり有形固定資産」については、法人化に伴い設立団体(東京都)から資産を引継いだ際、減価償却累計額を差し引いた額を取得価額とする整理を行ったため、類似病院平均値より低くなっています。
|
|
全体総括・第1期中期計画2年目で様々な課題が山積する状況において、継続的かつ安定的に行政的医療を提供するという都立病院の責務は、より重要となっています。・これまで強化してきた医療機能を最大限活用するとともに、安定的で強固な経営基盤を確立することにより、どのような医療環境下にあっても、大都市東京において安全・安心の医療を提供することを目指していきます。
|