湯浅町営駅前駐車場 簡易水道事業(法適用) 農業集落排水施設
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
近年ほぼ横ばいでの推移となっている。今後の見込みについても、ほぼ横ばいか若干の下降で推移していく見込みではあるが、町税などの徴収率を向上させ、少しでも財政力指数をあげていきたい。
前年度より2ポイント改善している。主な要因としては、地方税が前年度より34,600千円減となったが、過疎地域指定により普通交付税が前年度より53,056千円の増、地方消費税交付金が前年度より23,642千円増となった。また、歳出では公債費は若干増えているが、人件費の抑制により41,920千円の減、一部事務組合への負担金の減額等があり補助費等で87,326千円の減となった。以上の理由により経常収支比率が改善された。
類似団体と比較しても低い数値となっている。これは19年度より実施してきた集中改革プラン、平成25年度策定した財政シミュレーションに基づき新規採用の抑制を行ってきたことが数値を低くできてきた要因である。今後も引き続き新規採用の抑制などを行っていく。
初任給は国と同じであるが、財政健全化として実施した昇給停止、平成25年7月より実施中の職員給料3%削減により類似団体・全国平均よりも低い数値となっている。
交付税参入の少ない起債借入の抑制などを実施してきたことにより近年は類似団体並みとなってきていた。平成26年度は、25年度に借入した第3セクター等改革推進債の公債費の増があったが前年並みの数値となっている。今後も、交付税参入の少ない起債の借入の抑制等を引き続き行っていきたい。
類似団体・県平均と比較しても非常に高い数字となっている。原因としては、町が出資していた財団法人湯浅町開発公社の損失補償であったが、平成25年に第3セクター改革推進債を借入将来負担の減少にとりくんできた。しかし、平成26年度で悪化しているのは、老朽化した庁舎の建替え事業を行ったため、一時的に悪化してしまっている。今後の見込みは減少していくが、他団体と比較してもかなり悪い状況であるので、交付税参入の少ない起債の借入抑制を行ったり、職員数の削減を行い、将来への負担を減らしていく。
平成25年7月より給料削減を実施しており平成26年度では類似団体より低い数値となっている。平成28年6月までの実施となっているが、それ以降についても、新規採用職員の採用抑制など定員管理をしっかり実行していきたい。
物件費ついては、物品等の入札や見積もり合わせの徹底により効果が出始めている。ただし、職員採用の抑制に伴い、非常勤職員が増加傾向にあるため、今後は、新たな対策を講じていく予定である。
障害者自立支援給付費などの法律に基づく扶助費が増加してきているが、類似団体との比較しても高い数値となっているので、町単独の扶助費の見直しを一部行ったが、単独扶助費全体の見直しを含め検討していく。
維持補修費については、前年度より若干減となっている。公共施設の老朽化が進んでおり、今後は施設の統廃合を含め検討していかなくてはならない。また、国保・介護・後期各特別会計に対しての繰出金についても徐々に増加しており、高齢化等もあり、改善はなかなか難しい状況である。
一部事務組合の庁舎建替えなどにより前年度は悪化したが、平成26年度では平成24年度並の基準にもどった。しかし、類似団体と比較しても高い水準のため、固定資産税・前納報奨金の段階的な廃止や財政援助団体への補助金精算の徹底など行い、更なる改善に努めていく。
前年度より悪化している原因としては、平成25年に第三セクター等改革推進債を借入しており、その分の公債費が増えていることが挙げられる。翌年度以降についてもほぼ横ばいか若干の増となる見込みである。
前年度は、一部事務組合への補助費等が一時的に増加していたが、26年度については、改善している。扶助費は年々増加しているので単独扶助費の見直しを検討していく。
岩内町 上富良野町 洞爺湖町 野辺地町 階上町 村田町 五城目町 中山町 大熊町 榛東村 明和町 越生町 ときがわ町 皆野町 一宮町 長生村 白子町 大多喜町 中井町 松田町 山北町 箱根町 田上町 阿賀町 朝日町 宝達志水町 南越前町 美浜町 高浜町 身延町 御代田町 木曽町 池田町 松川村 東伊豆町 豊山町 川越町 大台町 紀宝町 能勢町 太子町 市川町 神河町 紀美野町 湯浅町 上富田町 岩美町 南部町 伯耆町 早島町 里庄町 鏡野町 坂町 平生町 海陽町 板野町 上板町 つるぎ町 鬼北町 佐川町 桂川町 大木町 香春町 添田町 川棚町 佐々町 美里町 甲佐町 湧水町 屋久島町 徳之島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町