八百津町:公共下水道

団体

21:岐阜県 >>> 八百津町:公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202188%90%92%94%96%98%100%102%104%106%108%110%112%114%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202110%11%12%13%14%15%16%17%18%19%20%21%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202197.6%97.8%98%98.2%98.4%98.6%98.8%99%99.2%99.4%99.6%99.8%100%100.2%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202180%81%82%83%84%85%86%87%88%89%90%水洗化率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率について、全国平均比率及び類似団体平均値とほぼ同率ですが、収入の一部を一般会計からの繰入金で補っており厳しい状況が続くと思われます。企業債残高対事業規模比率については、近年大きな借入をしていないこととが減少の要因です。
2010201120122013201420152016201720182019202020213%4%5%6%7%8%9%10%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

平成9年度より供用開始し、管渠については、定期的に清掃や補修を実施しているため、直に修繕が必要ではありませんが、マンホールポンプ等の機械設備については、老朽化が進んでおり修繕、更新工事を実施しています。

全体総括

下水道事業会計において、町からの繰入金により運営できているのが現状です。公営企業化により見えてきた現在の運営状況の分析と経営戦略を踏まえ、今後の下水道事業を進めてまいります。