簡易水道事業(法適用) 小規模集合排水 簡易排水 農業集落排水施設
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
人口の減少や中心となる産業が少ないこと、景気の低迷による法人税割の減少などから財政基盤が弱く、財政力指数は年々減少し類似団体平均との乖離も拡がってきている。定住対策に向けた村営住宅整備も進み人口減少を抑制するとともに、行政の効率化に努めることで活力あるむらづくりを展開する。
平成16年度までスキー場を直営で運営してきたため職員数が類似団体の平均と比較すると多いことから、人件費の総額も多い。今後、退職者が数名予定されるため適正な定員管理に取り組む。また、人口規模に比例しないシステム使用料などは人口一人当たりに換算すると高くなってしまうため、類似団体の平均と乖離幅が広がらないよう抑制に努める。
人件費は、給与削減を平成18年度25%、平成19、20年度20%、平成21年度10%、平成22年度4~6%と行ってきた経過があり、国家公務員の給与削減が行われた際にラスパイレス指数が下回っていたことと過去の削減から国家公務員と同程度の削減を行わなかったことから指数が100を超えた。国家公務員が通常ベースとなれば下回ることが見込まれるため、類似団体と均衡が図れるよう維持をしていく。
平成16年度までスキー場を直営で運営してきたため、職員数は過去から多く類似団体平均と比較すると倍以上となっている。今後、退職者が見込まれるため、職員採用も図りつつ、適正な定員管理に取り組む。
単年度償還額を超える新規借入は行っていないため、今後も減少する見込みであるが、ライフラインを含めた公共施設の老朽化や耐震のため、改築が必要とされる施設が多く、補助財源が無いことから過疎債等の借入が見込まれ、事業規模に応じて公債費負担が増加することが予想される。
公営企業会計(法適:観光施設事業)の債務を全額繰り上げ償還したことと、交付税の増加と共に財政調整基金の残高も増え、将来負担比率が算定されなくなった。今後は、繰上げ償還等の予定がないため、交付税が減少するとともに将来負担は増加することが予想される。
繰出金は、国保診療施設事業会計への繰出金へ平成22年度から過疎債ソフト分を充当しているため、経常費用としては類似団体の平均を下回って推移している。しかし、簡易水道事業においてはこれまで独立採算で行ってきたが、修繕費や建設改良的な事業の増により、今後は赤字補てん的な繰出しが必然となる見込みである。
公債費の主な事業は臨財債と過疎債で8割を占めており、単年度の償還額以上に借入を行っていないため、年々減少してきている。本年度は、長野県振興資金を繰上償還した。今後も適正な管理に努める。
奥尻町 上砂川町 上川町 占冠村 浜頓別町 中頓別町 上小阿仁村 藤里町 檜枝岐村 北塩原村 三島町 東秩父村 小笠原村 南足柄市 清川村 滑川市 黒部市 舟橋村 能美市 都留市 大月市 上野原市 早川町 西桂町 鳴沢村 小菅村 丹波山村 平谷村 南木曽町 木祖村 王滝村 麻績村 小谷村 野沢温泉村 飛島村 東栄町 いなべ市 笠置町 南山城村 相生市 曽爾村 御杖村 黒滝村 天川村 十津川村 下北山村 上北山村 川上村 東吉野村 高野町 すさみ町 太地町 古座川町 北山村 若桜町 日吉津村 日野町 川本町 海士町 西ノ島町 西粟倉村 大竹市 上関町 直島町 赤村 三島村 大和村 渡嘉敷村 座間味村 粟国村