奥尻町:簡易水道事業

団体

01:北海道 >>> 奥尻町:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 漁業集落排水 国保病院


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021106%108%110%112%114%116%118%120%122%124%126%128%130%132%134%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202156,000%58,000%60,000%62,000%64,000%66,000%68,000%70,000%72,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202161%62%63%64%65%66%67%68%69%70%71%72%73%有収率

経営の健全性・効率性について

①100%を上回っており、健全な経営状態であります。④類似団体と比較して低い数値で推移しておりましたが、平成28年度からの施設更新事業や令和2年度からの水道事業再編の財源として企業債の充当をしていることから、令和2年度は平均値を超える数値となりました。ここ数年伸びが予想されますが、更新計画のもと比率改善に努めてまいります。⑤H29年度までは100%を超える数値で推移しておりますが、直近3カ年は概ね90%となっております。類似団体と比較すると高い数値となっておりますが、今後更なる費用削減等を検討し、経営の健全化を図ります。⑥昨年度と比較し、若干上がりましたが、類似団体と比較して低い数値で推移しております。⑦高数値で推移していますが、将来の給水人口の減少を鑑み、周辺地区の統合で適切な施設規模を保つことを検討いたします。⑧類似団体を下回る状況が続いていることを踏まえて、引き続き漏水状況等調査をしていき、改善に努めてまいります。以上のことから、令和2年度までは類似団体と比較して、概ね健全で効率の良い経営ができているといえます。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管路更新率

老朽化の状況について

管路については老朽化による更新は実施しておりません。

全体総括

当町の簡易水道事業においては、概ね健全な経営であると判断できますが、今年度より簡易水道再編推進による送水管・配水管・配水池等の整備が始まり、さらに将来に渡る管路の更新時期を見据え、収入の見直しも含めて、経営の健全化を図ります。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)