高北国保病院 農業集落排水施設 簡易水道事業(法適用) 特定環境保全公共下水道
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
人口の減少や全国平均を上回る高齢化率に加え、町内に基幹産業がなく、税収等の自主財源も乏しいため、全国平均の0.49や類似団体平均を大きく下回る数値である。組織の見直しと集中改革プランに沿った施策の重点化の両立に努め、活力あるまちづくりを展開しつつ、行政の効率化に努めることにより、財政健全化を図る。
人件費については、対類団比-28.8%と大幅に低い。主な要因は、もともと職員数が他の団体に比べて低かったのに加え、国の集中改革プランにより、平成17年から平成22年の5年間に実施した定員適正化計画の遂行により職員数を削減したこと及び初任給を抑制していることから、ラスパイレス指数が低くなっていることなどである。物件費については、対類団比+8.2%であるが、行政コスト削減のため、物件費の支出を抑制しているので、問題はない。
類似団体と比較すると-2.55人、高知県平均と比較すると-2.12人と大幅に少ない。定員適正化計画の目標は達成しているので、今後は、財政健全化状況を見ながら適正な職員数を確保する必要がある。
類似団体内では最も低く、全国平均や高知県平均と比較しても低い。要因としては、地方債残高が順調に減少していることと、地方債の発行は、充当率・交付税参入の高いものに限定していることである。
対類団比-4.8ポイント、対高知県平均でも-3.6ポイントと大幅に低い。要因としては、定員適正化計画の遂行により職員数を削減したこと及び初任給の抑制によりラスパイレス指数が低いことがあげられる。
対類団比-1.9ポイント、対全国平均-2.7ポイントであるが、高知県平均よりは1.1ポイント高い。要因としては、行政基幹システムのリプレイスが終了したこと、国の雇用対策事業が縮小したこと、固定資産の評価替に係る経費が減ったことなどがあげられる。財政健全化計画の遂行や行政改革の実施により、行政コストの削減に努めているので、今後もこの数値を維持すれば健全であるといえる。
全国平均、高知県平均と比較しても高く、類似団体の中でも高い数値である。主な要因としては、病院事業会計への補助金のうち、耐震化に関する補助金が増額したこと及び広域消防庁舎新築特別負担金・日高村佐川町学校組合事務所新築特別負担金分が皆増したことである。
対類団比+4.5ポイント、対全国平均+2.9ポイントであるが、公債費は順調に減少し、実質公債費比率も下がっているので、今後も有利な地方債の発行にのみとどめておけば、特に問題はない。
岩内町 洞爺湖町 野辺地町 階上町 村田町 五城目町 中山町 大熊町 越生町 ときがわ町 皆野町 一宮町 長生村 白子町 大多喜町 中井町 松田町 山北町 箱根町 田上町 朝日町 宝達志水町 南越前町 美浜町 高浜町 身延町 御代田町 木曽町 池田町 松川村 東伊豆町 豊山町 川越町 大台町 紀宝町 能勢町 太子町 市川町 神河町 紀美野町 湯浅町 上富田町 岩美町 南部町 伯耆町 早島町 里庄町 鏡野町 坂町 平生町 海陽町 上板町 鬼北町 佐川町 桂川町 大木町 香春町 添田町 川棚町 佐々町 美里町 甲佐町 湧水町 屋久島町 徳之島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町